見出し画像

【レース回顧Vol.383】第9回ターコイズS


レース結果・収支

1着【○】フィアスプライド(1番人気)
2着【-】フィールシンパシー(8番人気)
3着【◎】ミスニューヨーク(6番人気)
4着【△】ソーダズリング(4番人気)
・・・
8着【△】ヒップホップソウル(2番人気)
・・・
11着【▲】ルージュリナージュ(12番人気)
・・・
馬複10点ハズレ
レース収支:-1,000 累計回収/投資:173,710/174,600(99.5%)


率直な感想

フィアスプライド、位置取ってきた。あー、この馬でそれしちゃタレるんだって。・・・ん?ペースが緩い。これは前が残る。ミスニューヨークは内ピタ先行。赤い帽子2頭がめっちゃいい。フィアスプライド抜け出す!ミスニューヨーク最内差し!はい、貰った!・・・あれ?


トラックバイアス分析・展開予想の振り返り

レース前の見解

  • Aコース使用3週目。先週日曜の芝のレースは概ね外差しで、4コーナーで外前~中団辺りに付けた馬の差しがバンバン決まっていた。天気予報通りであれば雨は降っても少量で、良馬場を想定。

  • ライトクオンタムが行きそうだが、この馬はそれほど速くない。サーマルウインド、サウンドビバーチェ辺りが楽に2~3番手追走。ウインピクシス、コナコースト辺りも前へ。テン3ハロンは34秒後半ぐらいで、ある程度前にいないと届かなさそう。4コーナー外前がスイートスポット。

レース指標

LAP:12.2-11.3-11.7-11.6-11.6-11.5-11.2-11.6
勝ち時計:1.32.7(良) テン3F:35.2 上がり3F:34.3

レースの振り返り

ルージュエクレールが浮き上がるスタートで出遅れ。ルージュリナージュも行き脚が付かず後方からの競馬。フィールシンパシーが内枠を活かしてハナ。最高速度は68.7km/h。サーマルウインド2番手、サウンドビバーチェ3番手でフィアスプライドが4番手。フィアスプライドがここ?しかしこの馬は前付けするとタレるんだよな~。

馬なりで4番手を確保するフィアスプライド(赤矢印)。
内が遅い馬ばかりでスカスカになっている。

ミスニューヨークも内枠を活かして前に近いところに付けていた。これは前を捌ければ今年も「ある」。コナコーストとソーダズリングがこの外にいて、ヒップホップソウルは馬群後方の外。あれ?前に行けなかったのか。600M通過35秒2。遅っ!これは後ろからでは終了。ヒップホップソウルは飛んだ。ルージュエクレール?論外。

4コーナーで赤い帽子2頭が手応え十分で回ってくる。外のフィアスプライドが直線に向いて早速仕掛け、内のミスニューヨークもラチに寄せてスパート。坂を駆け上がるところでフィアスプライドが先頭、ミスニューヨークも最内強襲でぐんぐん追い上げてくる。はい、貰った。本線でゲット。・・・あれ?フィールシンパシー残した?

フィアスプライドは内枠を活かして前に出してきた以外は特に何もしていない。自身より内に入った5頭のうちフィールシンパシーが抜け出してハナ、他の4頭が控えた(行けなかった)ことで最初のコーナー(2コーナー)で内に寄せるだけで4番手確定という楽な競馬だった。テン3ハロン35秒2は昨年と同じ入り。これではタレるほうが難しい。

フィールシンパシーは誰にも絡まれず、最初のコーナーでラチに寄せてそのまま。テン3ハロン35秒2は昨年と同じ入り。これではタレるほうが難しい。中山マイルはスローが見込まれる時は内枠先行を買えば当たるように出来ている。最初のコーナーの入りを見ているとつくづくそう思う。

ミスニューヨークも内枠を活かした競馬が出来ていたが、上位2頭と比べると面倒臭い競馬をした分届かなかった。まああれが面倒臭い競馬かと言われれば語弊があるが、すんなり前付けしなかった(出来なかった)以上、差し届かずで終わっても仕方ない。これで引退。お疲れさまでした。

ソーダズリングの位置取りでも届かなかった辺り、今回の競馬は前残りだったと言える。武豊騎手の位置取りと直線の捌き、スパートタイミングはどれも適正。武豊騎手からすれば「何でこれで負けるの?」といった感じに違いない。ライトクオンタムは中団外から差す競馬で5着。控える競馬も出来るやん。ちょっと見直した。

コナコーストは枠が外で位置を取れず、4コーナーで大外を回らされて終了。桜花賞2着がクローズアップされがちだが、以降のパフォーマンスが平凡なのが気になる。ヒップホップソウルも行き脚が鈍く、4コーナーで外を回さず馬群の後ろを通して直線に向いたものの後ろ過ぎて届かず。コナコーストもヒップホップソウルもラスト差し迫ってはいたが、ちょっと鈍臭い。

「スイートスポットは4角外前」と見ていたが、
実際は緩い流れで内ピタ先行ジャスティスだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?