見出し画像

【レース回顧Vol.368】第28回東京中日スポーツ杯武蔵野S


レース結果・収支

1着【-】ドライスタウト(2番人気)
2着【▲】タガノビューティー(6番人気)
3着【△】レッドルゼル(5番人気)
・・・
5着【◎】ペースセッティング(3番人気)
・・・
8着【△】セキフウ(8番人気)
9着【○】ペリエール(1番人気)
・・・
馬複4点ハズレ 3連複6点ハズレ
レース収支:-1,000 累計回収/投資:154,390/156,100(98.9%)


率直な感想

ペースセッティング、スタート出たけど中団待機。距離と折り合いに気を取られ過ぎて普通だった。勝ったドライスタウト切りではどうにもならない。距離不安を全く感じさせなかった。武史君上手いですね。ところでペリエールはどこ行った?


トラックバイアス分析・展開予想の振り返り

レース前の見解

  • 秋の東京開催は10月9日と15日が雨で、この2日間はマイルで1分34~35秒の速い時計が出た。良馬場だと古馬2・3勝クラスで1分36~37秒台。古馬GIIIだと湿った馬場で1分34秒台、良馬場で1分35秒台後半が目安。金曜の雨は軽く、当日の天気は晴れのち曇りで良馬場想定。

  • ケイアイシェルビー、タイセイサムソン、ヘリオスと前走ハナを奪った馬が3頭いて、ドライスタウト、ペースセッティング、ペリエールなど人気どころも総じて前付けの馬。ヘリオスやドライスタウトはマイルがベストとは言い難く、何やら前がきな臭い。中団付近から差せそうな馬が妙味。

レース指標

LAP:12.0-11.0-11.5-11.8-12.1-12.1-12.2-12.5
勝ち時計:1.35.2(良) テン3F:34.5 上がり3F:36.8

レースの振り返り

メイショウウズマサが飛び出してそのままハナ。最高速度は67.7km/h。ドライスタウトとケイアイシェルビーが並んで2番手、タイセイサムソンが内から押し上げて4番手。ステラヴェローチェも先行集団の一角。ペースセッティングはこれらから4~5馬身離れた中団の外。あれ?案外行けてない。これはマズいよ。ペリエールはこの内の狭いところを追走。これもマズイね。

・メイショウウズマサ号の騎手岩田康誠は,発走後まもなく内側に斜行したことについて戒告。(被害馬:10番・9番・8番)

レース中の出来事等(JRA発表)

最初の600M通過は34秒5。昨年は35秒8だったからこれは結構速い。やはり後ろが来る流れ。となると、ペースセッティングはワンチャンあるかも。直線に向いてもメイショウウズマサとケイアイシェルビーが粘っていたが、残り200M手前でドライスタウト先頭。うわ、買ってない。で、タガノビューティー?まあ今日の展開で来れないとゲンコツだわな。レッドルゼルが遅れて飛んできて、結局差し決着。うん、分かってたけど・・・。

ドライスタウトはスタートしてからの行き脚が速くて早々と2番手を確保。こんなに積極的に行って脚持つのかなと思ったが、その後周りに行かせて5番手付近に下がって、直線で再度追い上げ。ゴール前は流石に甘くなったがタガノビューティーを振り切るには十分だった。マイルは長いんじゃなかったっけ?1分35秒2でまとめられたら後ろからでは厳しい。

4コーナーで周りに行かせて馬なりを決め込むドライスタウト(赤矢印)。
すぐ内にペリエール、外にペースセッティングがいたがお構いなし。
同じようなところにいて着差が開いた以上、実力差は推して知るべし。

タガノビューティーは直線半ばで進路を確保して伸びてきた。いつもは何かに引っかかるか詰まって届かずだったのが、今回はほぼフリーの差し。2着に来たのが偉いというより、今回の展開でも勝てないのが悲しい。レッドルゼルはタガノビューティー以上に外差しを意識した乗られ方。しかしマイルだと間延びした脚色になる。ビュッとした脚が使えなかったのは距離の影響アリアリ。

ペースセッティングは自らが絶好のスタートを切ったものの、内の先手主張具合をみて無理に行かず差し構えを選択。うーん。正直、こういう競馬をするということが分かってたら買わなかったかな。大外枠というのも災いして終始外を通らされる羽目に。何というか、普通に競馬をして普通に負けたという印象。団野さんは私が買った時に限って消極的な競馬しかしてくれない。個人的に相性の悪い騎手。着拾いは要らないのよ。モヤモヤ。

セキフウは4コーナーで最後方付近から外を回して届かず。使った脚はレッドルゼルと見比べても見劣りしなかったが、大箱コースは絶望的に向いていない。札幌や函館、小倉や福島などの小回りコース向き。ペリエールは位置取りからしてイマイチ、直線内から抜けかかりながら外差し勢に飲み込まれて万事休す。秋2戦が余りにもだらしない。今回も時計的に十分対応可能だったはず。成長力に陰り?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?