見出し画像

【競馬予想Vol.351】第69回産経賞オールカマー


トラックバイアス分析・展開予想

  • 金曜に42.5ミリの雨が降って、土曜はクッション値7.9でスタート。馬場は重く時計は平凡だった。時計が平凡な分、内前有利が解除されて4角大外回しでも勝ち負けに加われていた。明日は晴れる見込みだが、どこまで乾くかがポイント。なお、今週からCコースを使用。

  • 絶好枠を引いたタイトルホルダーの逃げ。マイル戦を経由したガイアフォースがすかさずマークに入り、マリアエレーナやウインマリリンも前に行ってタイトな流れを想定。馬場が高速だとそのまま流れ込んでしまうので後ろからは差せない。時計実績ある先行馬が基本線。


全頭分析

【-】ロングラン

(+)近走ずっと渋った馬場走らされる。三木特別の勝ち方は悪くない。
(-)別定GIIで速い馬集結、速い馬場のここは付いて行くだけで精一杯。

【◎】タイトルホルダー

(+)GI3勝で実績ダントツ。主導権奪える内枠確保で順当に勝ち負け。
(-)故障明け初戦。先を見据えた仕上げでここは無理してこないかも。

【-】アサマノイタズラ

(+)セントライト記念を差し切った舞台。久々を叩いて上積みあれば。
(-)追い込み一手の不器用馬。仮に展開向いてもここは相手が強い。

【△】マテンロウレオ

(+)札幌記念は馬場悪過ぎで度外視妥当。大阪杯4着ぐらい走れば通用。
(-)関西圏以外では苦戦。特に中山では4戦4敗と結果が出ていない。

【-】アラタ

(+)函館記念は飛び上がるスタートで度外視。前付けして粘りに期待。
(-)ローカルGIIIですら勝ち負けに遠い。相手強化のここも厳しい。

【△】ジェラルディーナ

(+)宝塚記念は3角から勝負に出て差され負け。差し構えで連覇狙う。
(-)昨年は内突きが綺麗にハマる。休み明けもイマイチで今回は微妙。

【○】ガイアフォース

(+)高速馬場適性抜群。ここ2戦マイルで差す競馬もここは先行策か。
(-)マイル戦を2つ使った後の大幅距離延長。道中脚溜まるかどうか。

【-】ゼッフィーロ

(+)目黒記念は大外最後方から追い込んで4着。本来は前付けも可能。
(-)行き脚遅く置かれやすい。先行勢が強力なここは追走で精一杯。

【-】チェスナットコート

(+)5年前の日経賞で2着あり。距離に関しては問題無くこなせる。
(-)3年前に地方転出。無事是名馬とはいえ中央の重賞では厳しい。

【▲】エヒト

(+)小倉記念はすんなり前付けして圧勝。中山でもAJCCで2着あり。
(-)前走は川田騎手の神騎乗の要素あり。今回は相手の質が違う。

【-】ノースブリッジ

(+)前付けで重賞2勝。大阪杯もさほど負けず格落ち戦のここは妙味。
(-)AJCCは終始内の立ち回りがハマる。この枠から内に入れるか疑問。

【-】ハヤヤッコ

(+)一昨年の日経賞は差して善戦。良馬場の金鯱賞の差しも悪くない。
(-)時計は要したほうが良いタイプ。オール野芝は自身の適性と真逆。

【-】ローシャムパーク

(+)函館記念は4角で大外回して突き抜け。自在に立ち回れる脚魅力。
(-)前走はかなり弱い相手で勝って当然。高速馬場で捲り対応は不安。

【-】マリアエレーナ

(+)昨年の小倉記念でジェラルディーナを完封。高速馬場の適性ある。
(-)先行馬にとって最悪の枠。距離延長で外通らされると脚持たない。

【-】ウインマリリン

(+)一昨年の勝ち馬。中山は他にも日経賞勝ちを含む4勝の得意舞台。
(-)この枠からでは内は取れない。思いのポジション取れるかも微妙。


結論

今週もずんだもん動画でお楽しみください。

【11月28日更新】動画公開は終了しました。

◎タイトルホルダー
○ガイアフォース
▲エヒト
△マテンロウレオ、ジェラルディーナ
馬複◎or○流し(7点)、3連複◎or○1頭軸流し(9点)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?