見出し画像

【レース回顧Vol.400】第74回東京新聞杯


レース結果・収支

1着【△】サクラトゥジュール(7番人気)
2着【○】ウインカーネリアン(4番人気)
3着【-】ホウオウビスケッツ(8番人気)
・・・
6着【◎】マスクトディーヴァ(1番人気)
7着【▲】アヴェラーレ(5番人気)
・・・
12着【△】ジャスティンカフェ(2番人気)
・・・
単勝1点ハズレ 馬複4点ハズレ 3連複6点ハズレ
レース収支:-1,100 累計回収/投資:8,800/15,700(56.1%)
※ノーベット収支:0 ノーベット累計収支:+1,100


率直な感想

サクラトゥジュールは中山金杯が1コーナー超絶不利、昨年の東京新聞杯がヤラズ、関屋記念がヤラズ&捌きミス、東京マイルで1分31秒7勝ちがあったことを考慮すれば誰でも買えるレベルの馬。ウインカーネリアンも買えて当然。これで万馬券あるのかよ!マスクトディーヴァの出遅れよりもそっちのほうがショック。


トラックバイアス分析・展開予想の振り返り

レース前の見解

  • 東京は2週目に入っても高速を維持。土曜の4歳以上1勝クラスのマイル戦が1分32秒8、テレビ山梨杯(4歳以上3勝C/芝1,400M)が1分19秒9で決着するなど時計が出る馬場状態。ただ昨年の前日土曜は芝6レース中5レースで逃げ馬が3着以内に入っていたが、今年は芝6レース中逃げ馬が3着以内に入ったのは1レースのみ。昨年のような内前有利は感じない。

  • ウインカーネリアンの逃げにトゥードジボン、ドルチェモア、マテンロウスカイ、ホウオウビスケッツら豊富な先行勢が追随。昨年はテン3ハロン34秒1、1,000M通過57秒1と突っ込んだ入りだったが今年も同様の流れを想定。昨年以上に時計が出て差しが効く馬場。持ち時計のある差し馬から入りたい。

レース指標

LAP:12.0-11.0-11.4-11.7-11.7-11.4-11.3-11.6
勝ち時計:1.32.1(良) テン3F:34.4 上がり3F:34.3

レースの振り返り

ドルチェモア出遅れ。はいお疲れ。ん?さらに何か遅れたぞ。・・・ま、マスクトディーヴァ?おい岩田ァ!貴様何やってくれちゃってんの!あーあ、完璧に終わった。先週(シルクロードS)はスタートして1秒で勝利を確信したけど、今回は1秒でハズレを確信。

もう一頭の赤い帽子ウインカーネリアンは好スタート好ダッシュから早速ハナ確定。トゥードジボン以下を寄せ付けない堂々たる逃げ。最高速度は69.9km/hと速くもなく遅くもなく絶妙。ホウオウビスケッツ@岩田親父は5番手の内、そこから少し離れてサクラトゥジュールが7番手の内を追走。ジャスティンカフェは後方4番手の内、マスクトディーヴァは押し上げて後方の外。無理した感アリアリ。これで伸びてきたらバケモノだが・・・。

直線に向いてもウインカーネリアンは先頭で持ったまま。2番手トゥードジボンの内から白い帽子が2頭上がってくる。特にサクラトゥジュールの脚色が良い。外からはホウオウビスケッツとマテンロウスカイが伸びてくる。マスクトディーヴァはまだ後ろ。これはもう届かない。結局内からサクラトゥジュールが突き抜け。ウインカーネリアンが2着に残して、3着は僅かにホウオウビスケッツ優勢。・・・完璧に内前やがな!

サクラトゥジュールはキングさんの立ち回りが完璧。マイルの持ち時計1位の馬が最短距離を通ったらそりゃ勝つよね・・・。中山金杯は不利があからさま過ぎてノーカウントが当然。その他の馬柱の汚れも合理的に説明ができるものばかりで買い易い穴馬だった。単勝33.8倍。こういうのを買わないと年間100%は超えられない。

ウインカーネリアンは3ハロン目から誤差コンマ3秒以内のハイラップ逃げを展開。マスクトディーヴァはまともにスタートを決めていても差し切るのは難しかったんじゃないの?という位、この逃げは完璧だった。唯一、最短距離を立ち回ったサクラトゥジュールには逆転を許して2着だったが負けて尚強しだった。但し威張れるシチュエーションが内前有利時しかなく、差しが効く春開催になると脇役にならざるを得ないのが惜しい。

ホウオウビスケッツはウインカーネリアンが飛ばしてくれたことで掛かり癖が目立たなかった。むしろ剛腕岩田親父が完全に手懐けていた。○田とは違うんだよ、○田とは!ベゴニア賞勝ちにダービーでコンマ2秒差と東京コースに抵抗が無かったこともあり、3着に滑り込み成功。GIIIぐらいならすぐ勝てると思う。

後ろから行った組は漏れなく全滅。馬場が高速な上に内前バイアスが効き過ぎて、後ろからではノーチャンスだった。出遅れを無理に挽回したマスクトディーヴァはともかく、アヴェラーレやジャスティンカフェらは出てた?レベルで目立たなかった。今回外差しを企画した馬は次走以降見直しが必要。アヴェラーレは引退戦で大外枠を引いてしまう運の無さが可哀想だった。

ちなみにマスクトディーヴァのゲートが開くのが遅れたことでX上でちょっとした騒ぎになっていたが、これはマスクトディーヴァがゲート内で突進したのが真相らしい。タイミングがズレればモズメイメイ@葵Sにもなり得た訳で、紙一重だなと思った。今回はアヴェラーレ以上に運が無かった。

おい!マスクトディーヴァのゲートが閉まったままだぞ!カンパイだ!
・・・ゲート内で突進すると稀にこうなるらしい。

・マスクトディーヴァ号は,枠内駐立不良〔突進〕。
・マスクトディーヴァ号の騎手岩田望来は,発馬機内での御法(突進された)について戒告。

競走中の出来事等(JRA発表)

レース結果からの教訓

  • 厳冬期の東京開催は馬場が乾燥して高速な上にコーナーが緩やかになるDコースを使用するので、外から差すのは物理的に難しい。外より内、後ろより前が基本戦術。ウインカーネリアンがハナを奪って2年連続で連対したのはもはや必然。

  • 穴馬を拾うコツは持ち時計比較が手っ取り早い。サクラトゥジュールはマイルの持ち時計がメンバー中最速だった。ウンブライル(3番人気9着)のように持ち時計が微妙なのに人気するパターンは切り捨て易い。

  • 岩田親父は内突きとかそんなのに関係無く、人気薄なら買うべし。体感的に3回に1回ぐらいは来る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?