見出し画像

生活費削減~楽天ポイント~

最近はpaypay(ペイペイ)の攻勢で、Yahoo!経済圏にも取り込まれだしていますが、元々は楽天経済圏にどっぷり浸かっています。

メインカードは楽天ゴールドカード(楽天Edyと楽天ポイントカード内蔵)、電子決済は楽天Edy、事務所最寄りのコンビニ(デイリーヤマザキ)やミスタードーナッツでは楽天ポイント付けてもらえますし、旅行は楽天トラベル、株の売買は楽天証券、メイン銀行は楽天銀行を使っています。

こうなると楽天市場で買い物をする時になにもしなくても、楽天ポイントが7.5倍付きます。

そうして溜まったいく楽天ポイントですが、楽天市場での決済手段を楽天カードにしておくとさらにポイントが溜まります。楽天カードの引き落とし先を楽天銀行にしておくとさらにポイントが溜まり、楽天Edyを使うとポイントが溜まります。どんだけ溜まるんだと思いますがまさしく楽天経済圏です。

そしてこの溜まったポイントですが、楽天市場で使えるので、ポイントで買い物をしてしまっている方が多いのですがこれは非常に勿体ないです。なぜなら、そのポイントで買い物をする場合には、その買い物にはポイントが付かないからです。あくまでお金を払う場合の買い物にポイントが付く仕組みになっています。
全部ポイントで支払ったらその買い物分には楽天ポイントは付きません。

ですので色々と試行錯誤した結果、今のところベストだと思っているのは、たまったポイントを楽天Edyに交換することです。
そうすれば、またEdyを使う時にはポイントが付くからです。

しかし最近の悩みの種は、ペイペイのが還元率を高くして頑張っているので、Edyを使う回数は減ってきていることです。

もちろんなんでもかんでも楽天で買い物をするわけではなく、同じ商品ならYahoo!ショッピングやAmazonを見比べてポイントも換算して比較してから買うようにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?