見出し画像

もっと早く知りたかった新築一戸建てのあれこれ(⑧玄関)

玄関照明の話が出たので、今回は玄関のこと。

必死に間取りを考えていても、ついつい忘れがちというか優先順位が下がってしまっていて、考えつくされていないのが玄関および玄関まわり。

玄関に何を置いて、何を置きたくないか、隠したいのか見えていてもいいのか、徹底的に生活をイメージして考えることを強くお勧めします。

かくいう我が家もなんでここ凹んでるのというスペースが玄関にあります。全然いらない。。。だったらここに上から下までの収納作ればよかった。せめて上部の収納端まで伸ばしてもらえばよかった・・・

画像1

とりあえず傘置きスペースになってしまってるけど。

何度も言いますが後悔が起きてしまう理由は、以下の2点。

①平面の間取り図で考えているから、立体の部屋、家を想像できていない
②実際の生活をその家でしていない

玄関はその象徴みたいな場所かもしれません。
この場所に収納あったらよかったのにと、住み始めてからすでに300回くらい思っています。この後も何度も何度も思うのでしょう。

設計時にちょっと真剣に考えるだけでこの後悔を無くせます。

でも玄関のコート収納はおすすめです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?