見出し画像

エアコン選び(ダイニング)

横長のリビングダイニングのダイニング部分のエアコン。
ここも子供部屋と同じく天井高とエアコン用コンセントの幅の関係で、高さ25cmのコンパクトタイプの広さは10畳用を比較。

それほど寒くない2階なので暖房能力は重視せず、夏場は直射日光で暑くなるのでどちらかというと冷房能力重視。
しかし、冷房能力は全て横並びでした。

三菱とシャープが同価格ですが、今回はプラズマクラスターがある分、シャープが上。

日立の凍結洗浄は魅力的に見えるが、やはりここでも高すぎる。

パナソニックと富士通は空気清浄機能がついていて良いが、この価格差なら空気清浄機をプラスで購入できるので却下。

プラズマクラスター付きのシャープかプラズマ空清の東芝の2択。
暖房性能を重視しないので、エアコン内部の清潔さ対策と価格で東芝に決定!

のはずが、子供部屋エアコンの所にも書きましたがその後に東芝のエアコンは断念したので、シャープにしようと思いましたが、リビング用エアコンが三菱に決まったので、もうここまで来たら三菱で揃えたほうが操作方法で戸惑うこともないなと三菱にしてしまいました。

本当ならシャープか東芝です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?