記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

5月12日の特撮感想

色々事件があり遅れましたが12日の特撮感想を書いていこうと思います

いつも通りネタバレありなのでネタバレ注意です
ネタバレしたくない人は回れ右


仮面ライダーガッチャード
第35話 ゴージャスタイム!レジェンダリーは終わらない

まだまだカグヤ様がいますね
今回も平成は終わらないんだろうなという思いで始まったガッチャードです
まぁ本当に終わらないんだけども

てか本編関係ないとこで世界の滅亡が始まったと思ったら元々ハンドレッドやカグヤ様が本編に関係なかったのね
だから本編関係ないところで世界の滅亡始まっちゃったのね

そしてそのドゥームズクロックのせいでカグヤ様とほうたろうが戦うことに!?なぜ!?
これはカグヤ様の優しさゆえだったんだね

そして場面はかわりバトラーがかじきと間違われる!
そりゃそうだ、似てるんだもの
そこでさびまる先輩からの連絡でカグヤ様とほうたろうの戦いを知るメンバーたち

てかさびまる先輩とスパナ、見てたなら最初から助けたらいいのに

そしてカグヤ様の戦いはゴージャスタイムなのね
変身を解いて『ゴージャスタイムは終わった』って、戦うことがゴージャスなんですか!?
やること全てがゴージャスなんですか!?
どっちなんですか!?
カグヤ様わからん
てか喧嘩で変身すな、危ないやろ

カグヤ様は口数は多いけどわけのわからないことを言うし、ほうたろうのガッチャと同じでゴージャスを連呼するし、自分の気持ちを人に伝えるのが苦手なタイプなんだろうな
でもほうたろうとかバトラーとか大切な人のためなら迷わず動く仮面ライダーらしい真っ直ぐな人なんだろうな
ただ不器用なだけなんだろうな

だからほうたほうに喧嘩をふっかけて仲間割れしたみたいな感じにして去って行ったんだろうな
だからほうたろうは訳がわからなくなったんだろうな
カグヤ様は不器用なだけ

そしてここでOP
てかOPにまぎれこむカグヤ様w
ゴージャスでいるよw
そんなにアピールしたいんかw

ハンドレッドはドゥームズクロックを最終段階に入れたらしいけど、ただ時計が進んでるだけだよね?
まぁゼロになったら滅亡するから時計が進めば最終段階なのはわかるけど
ハンドレッドはレジェンド、カグヤ様を消したいんだな

そして場面は切り替わり皆でなんでカグヤ様が喧嘩をしてきたのかの相談会
バトラーさんもいるよ!
バトラーはカグヤ様の一番近くにいたからカグヤ様の不器用さもわかっててだから前回?ほうたろうにカグヤ様のことを教えてたけど、今回ドゥームズクロックを見るまではカグヤ様の行動がわからなかったみたいだね
でもドゥームズクロックを見て理解したと
さすがだね、バトラー!

そしてそのドゥームズクロック、恐ろしい兵器だということがバトラーから語られるわけなんだけど、その恐ろしさでほうたろう、りんねちゃん、スパナが動くわけなんだけど、そこでカグヤ様のこと皆頭から離れてない?大丈夫?
記憶をも混乱させるドゥームズクロック恐るべし(違う)

そしてギギストがサイゲツを甦らせるわけだけど、とりあえずまだアークワン、令和だね
レジェンドvsアークワン
そして登場する三人
そこでギギストがまさかの掟を超えた四重錬成をするわけだけど、まさかのレジェンドピンチ!?
そこで皆変身
いや、最初から変身して戦えよ
一旦引かないといかないといけないくらいのやつなんだから

そして場面は変わって錬金アカデミー
四重錬成とかもう五時間切ってるとか色々言ってるけどそんなことはカグヤ様には関係ないのだ
てかカグヤ様がここまで言わないとわからないのか皆
皆不器用か!

そしてカグヤ様、ゴージャスなのはいいけどどこで風呂入ってんだ!?
しかも宝石風呂!?なんだそれ?
カグヤ様たまに頭おかしいよね
そしてそこにつっこまないさびまる先輩もスパナももう慣れたのか?
忠告しにきたっていうか教えにきた感じだなスパナ
さびまる先輩はいい事言うなぁ
そして影から見つめるほうたろう
隠れてないででてこいよ

そしてマルガムになったサイゲツとギギスト
ギギストすごいね
『壊れたら作り直すまでだ』
世界作っちゃう気でいるよ
どこまですごいんですか冥黒の王は

そしてお着替え完了の真赤な衣装のカグヤ様登場
マルガムになったサイゲツのところに向かうところでやっとほうたろう登場
一緒に行こうとするほうたろうに好きにすればいいなんて言っちゃうカグヤ様不器用だな
そして出てくるハンドレッド軍団
そこで現れるスパナとりんねちゃん
ハンドレッド軍団はスパナとりんねちゃんが相手するんですね

そしてドゥームズクロックに辿り着いたカグヤ様とほうたろう
そこで待ち構えるマルガムサイゲツ
てかカグヤ様健気!
『確かに貴様の言う通りだ、カグヤ様の輝きは敵を引きつける、故に友も仲間もいらない』
うーん健気、めっちゃ健気
自分だけがんばればいいと思っているタイプですね
人に頼ることができないタイプ
だからこそ強くあろうとしてるし強くなった
でもほうたろうの言葉は通じてて
『だが、二人ならもっとゴージャスに輝ける!らしい、カグヤ様に並ぶ者がみな輝く宝石ならば共に戦うのも悪くない、覚悟しろハンドレッド、俺たちの輝きは世界をも超える』
カグヤ様素敵な考えになったね
仲間と共に戦うことを覚えたんだね
人に頼ることが苦手だったカグヤ様が苦手を克服した瞬間だね
そして始まる変身
最初は押されるガッチャード、ケミーを馬鹿にされながら倒れるけど
『ケミーのこと何もわかってないな!ケミーはこの世界に生きる大切な仲間なんだ!』
これでほうたろうがケミーを本当に仲間なんだと思っていることがよくわかったよね
そしてそれに応えるケミーたちもすごいよね
なんかほうたろうとケミーたちの絆を感じる
てかナンバー10の力でケミーの力を相殺できるなら最初からやれば……まぁこれを言ったら特撮は面白くなくなるのでお約束ということで
さて強くなったぞガッチャード!これで無敵だガッチャード!
そしてこれでガッチャを理解したカグヤ様すごい
『それがほうたろうの仲間、ガッチャとやらか』
だなんて
そして始まる平成タイム!
と思ったら、なんだゼロワンじゃん、アークワンだからゼロワンなのね、令和じゃんと油断させといて……
始まった平成タイム
ジオウから始まり剣、響鬼、あれ?響鬼さんってそんな技使ったことあったっけ?
そして鎧武は旗が出るという
そして捨てるレジェンドw
鎧武はお笑い要素で取り入れられましたw
鎧武の扱いよw
鎧武ってけっこう重い話だった気がするけどこんなに軽く扱っちゃうのねw
まぁ基本仮面ライダーは重い話が多いけどさ
そしてガッチャードの
『取り込まれたケミーは四体、なら四人で同時キックすれば倒せるかも!』
あれ?四人?一応戦ってるのガッチャードとレジェンドの二人だよね?
え?レジェンドの増えた分身を一人と数えてるの!?
レジェンド色んな意味で凄いな
そしてやっぱり平成は終わらない
決めはジオウ
そしてレジェンド、何回【伝説】って言葉を使うんだ!?使いすぎだろw
そしてウォズがいないからレジェンド一人で『祝え』って言ってるw
もうカグヤ様がお笑い要素に見えてきたw
ガッチャードにも
『さすがカグヤ、自分で言うんだ』
って言われてるし
てか最後一応ジャンプは四人だったけどキックは二人なんですがそれは……
まぁケミーの力借りて四人てこと?ん?計算が合わないぞ?まぁいっか子供番組だし(まて)

そしてマルガムサイゲツを倒したレジェンドとガッチャード
あれ?ドゥームズクロックは?
マルガムサイゲツ倒したらもういいの?
なんか終わっちゃいました
そして深まるカグヤ様とほうたろうの絆

場面は変わってカグヤ様歓迎会
そういえばほうたろうって変な創作料理を作る設定だった
しかも不味いやつ
黄金のケーキってアメリカのケーキかよ!
でもちゃんと食べて褒めるカグヤ様偉い
カグヤ様どんだけほうたろう好きだよ
さびまる先輩も『マジかよ!?』って言っちゃうよ
そして別れの時、寂しいけどね
そうだよね、守るべきものはカグヤ様の世界にももちろんあるよね、そりゃそうだ
てか連絡先交換できるのかよ!
世界線違っても連絡できるの!?え?どうなってるの!?
てかスパナはやれやれだせ状態だね
そうだよね、スパナはカグヤ様に振り回されたもんね
テレビの前で変身するなんてだもんね
毎回変身シーンを見せられてる視聴者ぽかーんだけどねw
そしていつの間にか集めてたカード
そりゃカードが集まるなら別の世界線に行くのも悪くないかもだね
でもカグヤ様の
『ほうたろう、今度こそお別れだ』
これはカグヤ様凄く寂しそう
でもほうたろうのまた会おうに救われてるよね
カグヤ様はほうたろう本当に好きなんだな
そしてカグヤ様とバトラーが自分たちの世界に戻る途中で見た不吉な場面
これはただならぬ予感ですよ
伏線か!?伏線だな!これは伏線だ!またカグヤ様くるのか!?
個人的にはきてほしい、そして無駄なゴージャスしてほしい(無駄って)

そしてギギストが何か企んでますね
やっと本編に入りますね
錬金アカデミーと冥黒の戦いが始まるんですね

そして次回予告
スパナが襲われる!?
ほうたろうとりんねちゃんが試される時か!?
それともスパナが試される時か!?
どっちにしても熱い展開ですね!
来週も楽しみですね
……平成はでないけど


爆上戦隊ブンブンジャー
第11話 少年がほしいもの

たいやの先生が現れました
若い頃のたいやが届け屋を志したきっかけの先生が

始まり方いいですね
たいやの車で始まるの車戦隊って感じでいい!

てか先生にたいやは『少年!』って呼ばれてるのね
てか『稼いでるかい?』って先生色んな心配してそう
でもたいやお金持ちだから大丈夫だよ

そしてシャーシロが皆にたいやが届け屋になったきっかけの先生の説明を
そこはスパイの腕の見せ所ですね
実は世界一のスパイなんですってとろこを見せとかないとね、一応設定をね
たいやの正妻ポジだけじゃないんだよってところをね
これには側室ポジのげんばさんも落ち込むしかないよね
うーん、静かにバトられる正妻vs側室
子供番組だけど子供にはわからない戦いいいねー!
正妻だけが知ってる情報で側室とは違いますアピール!
側室げんばさんもこれにはしょぼんぬですよ

そしていきなりの今日の伏線のために登場するさいぶさん
ブンちゃんに『おっ!しらべさーん(お手てフリフリ)』で思わず『(え!?何!?推しがお手てフリフリしてる!?これは返さなきゃ)(お手てフリフリ)(無言)』なさいぶさん可愛い
そして、そんなことしてませんけど?な取り繕い方も可愛い
でも持ってくる情報は重要情報!
『ISAの監視システムが未確認の視聴帯?侵入を確認しました、充分に警戒を』
と言ったあとの推しに対しての『きゃー可愛いーなにあれ可愛いーやばーい!コーヒーあっつ!』なの本当に可愛い
しらべさんは癒し要素ですね

そして場面は変わってたいやと先生
届け物がブンレッドのぬいぐるみ!?

そしてOPへ
関係ないけどOPでたいやの車がどうしてもボウケンジャーのEDのブラックの車に重なるんだよね
たぶんボクだけだろうけど

そして届け屋の仕事の話に
手術を控えた小さなお子様のための届けもの
てかブンブンジャーがほしいという子供も生意気だな
それは難しい注文ですよ、たいやが正しい
でもそこで世界に一つしかないぬいぐるみを作っちゃうんですね、さすが金持ちのやることは違うね
それを理解するたいやもやっぱり金持ちなんだな
思考が理解できるあたり金持ちだよ
てか車が好きな子供なら車のおもちゃ与えればよくない?ブンブンジャーがほしいからってブンブンジャーのぬいぐるみを作ってたいやの赤い車で届けさせるとかどれだけ甘やかされてるんだ?
てか、報酬受け取らないんだ?
どうやってお金持ちになったの?

そして場面は変わってサンシーター
やる気ないサンシーター、お休みしたい日もあるよねというところで新しい幹部登場!
ここでさいぶさんの伏線が回収されるわけですね
てか『どちら様?』って幹部のこと知らないんかーい
そして新しい幹部の自己紹介
『生まれも育ちも惑星ニーダム、ボスのためならあいつは悪く、こいつは強く、魔改造、わたくしこそハシリヤン改造隊長ギャノンボーグ』
うん、とりあえず改造系の幹部ってことね、だいたいわかった
てかヤルカー、マッドレックス好きなんだな
『マッドレックス様より大した……』
って幹部に対してよく言えるな
ヤルカーすげーな、上司に向かって口答えするんだ
なんか今の時代を表してる感じが好き
ヤルカーいいぞ!もっとやれ!(え)
それに対してそんな口は魔改造しちゃうとかパワハラですか?ハシリヤン、ブラック企業説くる?
デコトラーテがお前黙っとけって言いたくなるのはわかるけどデコトラーテとイターシャ、幹部にペコペコしすぎだろ
でもヤルカーもマッドレックスにはペコペコしてたからどっこいどっこいなんだよな
そうか、ハシリヤンのボスはギャーソリンが集まらないことにおこなんですね?
てかギャノンボーグ、ヤルカーが言う通り自分でキレモノって言うか?怪しいカー
でもデコトラーテにお前喋るなっつただろって怒られるのよね
そしてイターシャのイグニッション
できあがったアンテナグルマ
なんかボソボソしゃべるサンシーター
てかアンテナグルマいけーって言ってついて行くけどお前ら何もやらないだろ!w

そしてアンテナグルマによるギャーソリンの集め方
どうやらアンテナグルマは人を操ってギャーソリンを集めるタイプらしいですね
これが今回ブンブンジャーを苦しめることになるんですね
いやー今回はブンブンジャーも危なかったよね
アンテナグルマ実は優秀?
てか今気づいたんだけどいつの間にかハシリヤンも一般人もブンブンジャーのことブンブンジャーって認識した!
タイヤ人間じゃなくなってる!
個人的には中盤までタイヤ人間でいてほしかったな
そう、ブンブンジャーの登場ですよ
今回たいやは届け屋の仕事をしてるので、シャーシロ、みら、じょう、げんばさんの四人で出動だ!
そしてお約束のアンテナは操られるというやつね
一般人相手には戦えないからここで湿度高め隊の分析ですよ
『相手が電波なら発信源を叩くのが定石だ!』
ってことで変身ですよ
今回の変身は変身ポーズないけどこれはこれでいいね
戦いながらでも変身できるんだぜ!ってのをアピールしてる
そしてシャーシロの変身と名乗りがかっこいい
地面でこすってブンブルーに変身ってかっよくない?え?ボクだけ?
そして今更だけどブンピンクの武器の持ち方が違う
これあとでブンレッドに指摘されるやつなんですけどね
そしてきましたよ!
日曜の朝からエr・・・セクシーな声でネイティブな発音で変身しちゃうお兄さん
今回もブンorangeでしたね
いつかブンオレンジって言う日はくるのかな?
ずっとブンorangeでいてほしいよね
そしてレッドがいなかったらブルーがかわりをやるところはブルーがサブリーダー的な位置なのかな?
まぁそうだよね、ずっと二人だったし、みらとじょうはまだまだブンブンジャーのことわからないことだらけだし、げんばさんにいたっては最初はブンブンジャーに入る気はなかったもんね
うん、納得のサブリーダー
そして『気分ブンブンぶん回せ!』の合図で集まるメンバー
『爆上戦隊ブンブンジャー!』
この名乗りのときブラックは変わらず敬礼なのいいね
なんかちゃんと本当は警察官なんですよ感だしてるのいい
そしてオレンジの手を広げるポーズもカッコいい
てかボクの推しげんばさんでオレンジなのでげんばさんでオレンジは贔屓目で見ちゃうんですよね(そんなことはどうでもいい)
そしてサンシーター、ブンブンジャーに『かっこいい』って言うんだw
サンシーターしっかりお笑い要素いれてくるなw

そして場面変わってたいやのシーンに
たいやは先生に信用されてるのね
時間には必ず間に合わせるって言ってるけどあの戦いってそんなに早く終わってたの?体感15分実は5分だった!?

そして戦いの場面へ
一般人をよけつつ戦うブンブンジャー
連携プレーで最後ちゃんと正妻…ブルーに手柄をあげるのさすがです
そしてここで新しい幹部の能力がわかるわけですよ
魔改造幹部の力、魔改造されたアンテナグルマ
アンテナ壊されて一般人は解放されたけど、魔改造のおかげでまたアンテナ復活!
サンシーターもびっくり!
デコトラータ『おいイターシャ、あんなの仕込んでたか?』
イターシャ『私知らないわよ?』
サンシーターも知らないうちに魔改造されちゃってたアンテナグルマ
てかヤルカー頭いいな、すぐ理解した!
そして魔改造されたアンテナグルマ強い
ブンブンジャー四人をおすおす
そしてアンテナのビームみたいなやつだす
オレンジはさすがです
全部避けましたが、ブルー、ピンク、ブラックはまんまとやられちゃいましたね
ここでまさかの側室アピールしてくるとは(違う)
てか『アンテナ戦隊バリバリジャー』ってなに?w
カーレンジャーのボーゾックみたいにゾクレンジャー的な感じ出したいの?w

そしてここで現れるたいや
即座にブンブンチェンジしてブンレッドに
アンテナグルマまっしぐらしたらまさかの正妻にやられるというね
正妻も自責の念にかられてへこみまくりですよ
そしてここでもわざとなのかわからないけど正妻vs側室の構図が
ブルーvsオレンジ
しかしさすがオレンジですね
『お前さんの正確な射撃にはこうする!』
煙幕を使って射撃してそこを撃つブルーに立ち向かう
でも無事に武器は奪えたけど体術でこられたらオレンジも大変ですよね
そしてピンク、レッドに武器の持ち方注意される
そりゃ普通は剣として使うだろうに
女の子だからわからない的な?それとも天然ちゃんポジ狙ってる?あざとい?どっちにしてもばかですね(すみません、ボクはブンブンジャーのヒロインはシャーシロだと思っているのでみらに冷たいです)
てかピンク、操られてる方が強くないか?いつもこれくらい強かったらいいんですけどね
そして見つける弱点
てか弱点見つけてブンちゃんに教えてもらって、ブンちゃんの明るい声に対しての湿度高めの二人の『オーライ』は日曜の朝ではないでしょ
ボクは今回水曜の夜に見てたけど、日曜の朝に見たら湿度高めでねっとりしてたね
今回たいや(レッド)、シャーシロ(ブルー)、げんばさん(オレンジ)の三人が湿度高めなので、爆上戦隊というより湿度高め戦隊ですね
そしてやっぱり『やったな、げんば』というレッドの声も湿度高め
なんなのこの湿度高め戦隊!?おかしいでしょ!
ねっとりですねー
日曜の朝からお子様達をどうする気でしょうね?

そして元に戻ったブンブンジャー
バクアゲハンドリングドライブでアンテナグルマをやっつける
そしてでてくるヤルカー
そして今回の組み合わせは湿度高め組と爽やか組なんだね
前回がげんばさんとみらでおとり作戦したからオレンジとピンクの組み合わせだったのでなんか湿度がちょうどよかったけど、また今回湿度がおかしい
まぁいいけど(いいんかい)
そして今回のヤルカー、マキビシならぬマキアンテナを撒いてブンブンジャー達を振り払おうとするけど皆の見事なハンドルさばきで全部避けられるというなんだか悲しい感じに
まぁいつも悲しい感じなんですけどね
そしてヤルカーがギャノンボーグのところに落ちたのは伏線かな?
ギャノンボーグ、ヤルカーのギャーソリンを吐き出してクルマ獣を巨大化させるのを見て『おぉー』とか言ってるし、これはヤルカーになにかやる伏線かな?

そして巨大戦
てか弾幕って圏外になるんだ?
弾幕にやられるアンテナグルマ
そして今回はブルーが正妻感をアピールする回なんですね(違う)
てか今回のフィニッシュ
『バクアゲ殺法まん丸斬り』
なんか昭和感あってよかった
昭和戦隊好きとしては今日の推しポイントここですね
てかアンテナグルマの
『休日サービス終了』
に対して
『お疲れさん』
はなんか会社感あって世の働く大きな大人達にダメージ与えてないか?
ブンブンジャーなかなかやりおる
働くって大変だよね

そして場面は変わってサンシーターの土下座
ヤルカー土下座できるんですね
そしてギャノンボーグの『わたくしめが仕切ります』はブラック企業感出てていいですね
ブンブンジャーは世の中にどんどん喧嘩を売っていくスタイルかな?(いや、喧嘩は売ってないだろ)

そしてでましたよ金持ちの子供
子供が好きだという赤い車にブンブンジャーがブンブンジャーのぬいぐるみを届けてもらってさらに『ブンレッド』の名乗りも聞けて金持ちはいいご身分ですね
なんかいやだな
まぁ子供番組なんでいいけど

そしてED
前回に引き続き歌う前に口上が!
『やって参りましたバクアゲでいきましょう!』
口上があるっていいね
昔の戦隊はOPで口上があったりしたけどEDであるのも悪くないね
キングオージャーはOPで口上があったけど
そしてこのブンブンジャーダンス、必ず全員分覚えていつか五人分踊るので楽しみにしててね

そして次回!いよいよですよ!
車戦隊の先輩、ゴーオンレッドがでてきます!
これは永久保存版になる予感!
次回も楽しみですね!


さて今回の特撮感想いかがでしたか?
次回はちゃんと日曜日、せめて月曜日には書けるようにがんばるのでお楽しみに

ボクをサポートしてくれたら嬉しいな(人''▽`)☆いただいたサポートはクリエイターとしての活動費にするから(人''▽`)ありがとね☆