
コピー本の委託物について、まとめ(2022/4/30)
~【コピー本】参加費2,000円 2種類までテーマを設定しません。小説、漫画、画集など冊子の形に限定します~
最大大型ホッチキスで綴じられるぐらいまでの量、1種類の価格500円まで。本の形態の物に限ります。1袋の中にコピー本を数冊入れてもらってもOKですし、コピー本+折本の組み合わせもOKです。1袋に入っていれば1種類とカウントします。
・厚さ制限のあるスマートレター(180円、厚さ2cm)かレターパックライト(370円、厚さ3cm)
・本の形態の物(小説、漫画、画集など)に限ります。
・種類は1サークル2種類まで「1種類の価格が500円までの物」に限らせていただきます。1種類につき7冊(+見本誌1冊、合計8冊)までオッケーです。上限が7冊までにしているだけですので2冊や3冊でも良いです。
・見本について。袋の中に何種類かいれて貰っている場合、通常回と違い、コピー本は見本を販売返却しませんので、メインのものだけ見本をご用意頂ければOKです。
・渡し忘れがないように1種類ずつ袋詰めをお願いいたします。
・袋の中にペーパーや名刺など入れて貰っても大丈夫です。「袋に入っている物を1種類」とカウントします。➡第六回から値札を貼って頂く事にしました。マスキングテープ、かわいいシール等を貼って値札にするなどカスタムしてもらって大丈夫です。
・参加費2,000円には売上金の振込手数料、返送レターパック代(370円)を含んでおります。こちらにおくって頂く時はスマートレター(180円)、レターパックライト(370円)どちらでも大丈夫です。
例)コピー本と一緒に袋の中にグッズぽいもの(少し厚みのある物)などを入れて良いかどうか。→レターパックライトの厚さ制限に引っ掛からないならOKです。通常回と同じく「レターパックに入れば良い」事にしました。ですので製本された薄めの本も入りそうならOKです。
例1)印刷所に製本を依頼していない(自宅のプリンターやコピー機を利用)など
例2)よって薄めの手製本もOK
例3)印刷所に表紙だけ注文したりする事もあると思いますので、中綴じ製本もOKにしたいと思います。
くるみ製本を不可とします。
作者様が「これはコピー本です」と判断できればOKとしたいと思います。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!