見出し画像

「成功」の定義

なにをもって人生の「成功」とするかは、人それぞれだと思う。
仕事が当たって大金持ちになることが成功だと言う人もいれば、静かな田舎で自給自足生活をすることが成功だと言う人もいるだろう。
世間で認知されるほど有名になることが成功だとする人もいるし、マニアックな趣味を極めることを成功とする人もいるかもしれない。
本当に、文字通り、人それぞれだ。

最近、成功とは何か考える機会があったので、現時点での、私にとっての人生の「成功」について、自分が忘れないためにも定義しておこうと思う。

私にとって「成功」とは、体調や気候に合わせて働くことができ、お金の心配を過度にする必要がなく、毎日おいしくご飯を食べられ、精神的に落ち着いた生活を送ることだ。


・体調や気候に合わせて働くこと


若い頃から雨や曇りの日に頭が重いことがあった。
それが気圧に連動するらしいと知ったのは10代の終わりくらいだったか。歳を重ねるごとに顕著になっていると感じる。
改善するための方法はうっすら学んではいるが、私の場合、実行するにはそれなりのリソースを割く必要がある。
元々引きこもり体質で、運動や外に出ることは苦行であるし、PCは仕事でもプライベートでも必須だからだ。
家の中でできる筋トレやストレッチなどは少しずつ行っているが、まだまだ足りないと感じる。

最近は、気圧が下がりきったところから、上がる過程において、眠気を強く感じるようになった。
仕事中でも、いわゆる”寝落ち”することが増え、毎回10~15分ほど意識を失っている状態だ。(その分休憩時間に仕事をする。)

こうなると、何時~何時まで、と就業時間が決まっている仕事はしんどい。
在宅仕事ならその姿を目撃されることはないし、最大15分ほどで復帰するので上司などに指摘されることは無いのだけれど、私が嫌なのだ。
この状態を延々と続けていくために必要な面の皮の厚さを持ち合わせていない。
毎回、自己嫌悪をするし、これを繰り返すのは大変よろしくない。

となると、働く時間が自由な仕事ができるチャンスがあれば飛びつきたくなるものだ。
その点、私が頂いている絵の仕事は、企業に雇ってもらい勤めている訳ではないので、時間については自由だ。
縛りが無い、ということは逆に言えば何時間でも仕事ができるということでもあるが、体が動く時に仕事ができる、というのは素晴らしいと思える。


・お金の心配を過度にする必要がなく

 毎日おいしくご飯を食べられる


過度に、おいしく、という部分が肝だ。
今の生活は、カツカツの倹約生活ではないが、やたら贅沢をしているわけでもないし、我慢によるストレスは限りなく減らしている。

食品、雑貨、消耗品はなるべく安いものを選ぶが、食べたいものは食べるし、ストレスになる作業を楽にするものは買う。
例えば、肉は牛の頻度を減らして鶏や豚を選ぶ、外食は月1回程度、汚れがすんなり落ちる洗剤を選ぶ、しっかりくっつく食品用ラップを選ぶ、などだ。
部屋の電気は必要な時だけ明るさを落としてつけるが、アルミホイルを巻くほどはしない。エアコンも体が不快にならない程度に最低限の温度設定で使用する。
今の家はガスでお湯を沸かすので、食器を洗う時は水で耐えるけれど、お風呂のお湯はケチらない。
削ろうと思えばもっと削れるのは分かっているが、これ以上の倹約はストレスになるからやらない、というラインで生活している。
全体的な生活費は高くはないが、感心されるほど安くはない、というくらいだと思う。

時折、予想外の医療費や家電が壊れたり、といった臨時イベントが発生するが、それに難なく対処できる程度の財力が維持できればいい。
年に2回は海外旅行に行きたいとか、高級フレンチのフルコースを食べたいとか、本物のブランドバッグが欲しいとか、広いマイホームが欲しいとかいうお金のかかる欲は無い。
老後は送らない予定なので、収入と支出がとんとん、できれば少し貯金ができる程度の生活でいい。


・精神的に落ち着いた生活を送る


食事や家事に関するストレスを極力減らし、自分にとって苦手なことはなるべく回避し、イライラや怒り、悲しみ、不安などをできる限り感じなくて済む生活が理想だ。

一緒に住む人間がいればコミュニケーションをまめに取って、建設的な関係を築く努力をする。
同僚に迷惑を掛けることで自己嫌悪するなら、なるべく独りでできる仕事をする。
外から聞こえてくる音に過敏に反応してしまいストレスを感じるなら、イヤホンで好きな音楽を流して耳を塞ぐ。
湧いてくる感情をうまく捌けるように、心理学的な技術を勉強して、実践できるよう練習する。

取り組むこと自体が負荷にならない対策は実行して、精神的な安寧を得ることは重要だと思う。
少しでも余裕があれば落ち着いた態度で人と接することができるし、迷惑を掛けて自己嫌悪することも減るからだ。
(迷惑は掛かられるものだし、掛けるものだから、お互い様の精神でいるべきだが、掛けるほうはなるべく減らしたい。)


急な変化や臨機応変といったことに対しては極端に弱いし、外向性が高いとか好奇心が旺盛だということも無い。
平穏無事、いい意味で何も無い、平坦な日常を得ることが、私にとっての人生の「成功」だから、そのための努力をしていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?