見出し画像

食事をおいしく味わうには「意識」も大事

食事を美味しく味わうには、味覚に意識を向ける必要があります。

当たり前のことのように思えるかもしれませんが、それをできていない人はいます。

私がそうでした。

味覚に意識を向けていなかったせいで、何を食べても「ふーん」くらいにしか感想がなかったのです。

ざっくりとしたレベルで「おいしい」か「おいしくない」で分けてしまう、いわゆる味オンチです。

味覚に意識を向けていないと、おいしいものを食べてもその味がわかりません。

そんな私が味覚に意識を向けるようになったのは、ある寿司屋さんに行った時のことです。

深夜も1時。しこたま酒を飲んだあと友人から「ここおいしいから」と連れられたのです。
そこで鉄火巻きを食べました。

すると意識を突き破って味が感覚に訴えてきたのです。

海苔がパリッとしていて香りが広がり塩っ気が抜群…
赤身マグロが濃厚で味が口の中を走り回る…

生まれて初めて「うますぎるもの」を食べた瞬間です。

それまで「おいしい」「おいしくない」の2通りしかなかった味覚に、色々な細かな要素が追加されたのを感じました。

それから私は、味覚に意識を向けるようになりました。
料理にしてもお酒にしても、受ける感覚を大切にするようになったのです。

思えばそれまでは味わう感覚を雑に扱っていたと思います。

そしてまた次のステップを目指しています。

味覚を言語化すること。

言葉として表現するには、また別の能力が必要です。

まだそこまで達することはできていません。

料理を多彩な言葉で評することができるようになりたいです。

かっこいいじゃないですか。そういう人。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?