レコーディングのこと

越路さんはスタジオレコーディングをこのまなかったとのこと
生のお客様に今の自分を見ていただきたい、とのこと
あと、レコーディングはどうにも心が込もらないから、とも
ふむふむ、納得
越路さんのスタジオ録音、実はやっぱりあんまりいいのが残されていないのですよねー、と個人的には思います、それはライブレコーディングが圧倒的に多いのと、ライブでしか歌われていない曲が多いのと、やっぱり音楽の勢いがちょっと失われているってところ
そういえばシャンソン歌手ってライブ盤すごい多いなあ、そういうジャンルなのかも知れないですね、これもシャンソンのひとつの特徴かしら

でもスタジオはスタジオなりの良いところがあって、たとえばミュージカル「結婚物語」のサントラなんてそれはそれは丁寧で、歌のみならずオーケストラの演奏が左右からバランス良く聴こえたりします、この時の越路さんは乗ってるなあと思います
でも向き不向きってありますものね、年に一枚でもリサイタルのレコードのこしていただけて嬉しいです

そんなこんなのあたしもレコーディングしています、そんなこんなってのはわちゃわちゃしている、ってことですが
ほんとに久しぶりの自分の作品なのですよ、今回ほ心を一層込めて丁寧に、でもちょっとざっくりも残したものを作ろうと思っています
CDって売れない昨今なのよねえ。。あたしも全然買ってないものなあ、時代にそぐわないってやつかなあ
いやそんなことは一旦ほっといてとりあえず前進あるのみ、越路吹雪さんはこの時代のことなんて云うかなあ
あたしは生の舞台観ていただきたいから別にいいわ
って云うかなあ、なんかそしたら最近よく聞く言葉だなあ、そうか!越路さんは今の時代先取りしたスターってことか!やっぱりダイレクトラブってことですね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?