見出し画像

〇〇を買っちまった件

先月、オンラインサロンの仲間と石垣島に行った。

大荷物を持ち歩くのが嫌いな”ミニマリスト見習い”の僕は、冬服が必要な地域に行くわけでもなければ、機内持ち込み用荷物だけで移動したい。

Peachで移動する場合機内持ち込み用の荷物は7kgまで。

夏服だけで過ごせる石垣島に5泊する程度であればなんてことはないのだ。

ただ、今年二度目の沖縄だったし、せっかくだから一回目よりも”チルい”旅にしたい。
#チルいというのは英語のchillからきた言葉
#イケてるに近いニュアンス
#だと思っている

そう思った僕は、ただでさえ荷物を厳選しなければならないにもかかわらず、次の瞬間、amazonで持ち運び用の「シーシャセット」をポチっていた。

━━━━━━━━━━━
▼「シーシャセット」を買っちまった件
━━━━━━━━━━━
機内持ち込み用荷物7kgだけで5泊するという時点で驚かれる方は多いかもしれない。

そんなあなたは、衝動買いによって7kgのうち3kgを持ち運び用「シーシャセット」が占めることになってしまった僕を「クレイジーだ」と思うだろう。

僕も今回ばかりは「クレイジーだ」という評価は甘んじて受け入れなければならない。

ただ、"チルさ"を追求した結果であればしょうがないのだ。

ましてや、屋外プール付き、プライベートビーチ付のコテージに泊まる機会が有るのであれば「シーシャセット」をポチる衝動を抑える理由など無い。

そもそもシーシャとは何か?ご存知ない方のために補足をしておくと、

シーシャとは「水タバコ」のことである。
「フレーバー」と呼ばれる、「シロップ漬けのタバコの葉」を炭で蒸して、香りのついたタバコの煙を通常「水」の中を通してから吸うものだ。

「フレーバー」はスイカやイチゴといったフルーツ系だったり、ケーキやチョコレートといったお菓子系、アールグレイやミントといったサッパリ系等色々有る。

「水」をコーラやジンジャエール、あるいはそこにウォッカやラム等のスピリッツを加えたり、ワインを加えたりすると、更に色々な味と香りが楽しめる。

オレンジ味のフレーバーを赤ワインの中を通して…

なんてすると、“サングリア”のような味を楽しめるわけだ。

シーシャを吸う器具も色々有るのだが、色々有りすぎるのでそこはシーシャ系YouTuberに譲る。

今回ポチったのは
「ODUMAN オデュマン N2 TRAVEL トラベル ポータブル」

画像1

加えて、
「KINGCO 1kg  シーシャ用 ココナツ炭」

画像2

画像3


フレーバーは「シーパラ 渋谷店」に足を運んで店員さんに相談の上購入。

選んだのは“チルさ”を追求しての「Pear Chill」だ。
#嘘だ
#たまたまだ

シーシャ初心者でも心地よく、美味しく楽しめるフレーバーをということで親身になって相談に乗ってくださった。
フレーバーの購入をお考えの方は是非「シーパラ 渋谷店」へ足を運んでみてほしい。


以上、並々ならぬ思い入れを持って臨んだ石垣島で撮った”チルい”写真をご披露して本日の記事を締めたいと思う。

PS(追伸)  

配信時間がバラバラですが、LINEで繋がっていれば読み逃し無くお楽しみいただけます。

#チル
#チルアウト
#シーシャ
#シーシャセット
#oduman
#odumann2
#KINGCO
#フレーバー
#pearchill
#シーパラ渋谷店
#shisha
#shipara
#石垣島  
#石垣島旅行  
#石垣島好きな人と繋がりたい  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?