見出し画像

【CK2】陳亜汁の愛国興亡記 Part2 ~再起編~





前回記事はこちら



前回のあらすじ


陳亜汁!!41歳!!!異教徒共の前で聖戦食らいながら首都ハメキメるぞォ!!



2周目 ~1069年




と、いうわけで神の力で1066年まで戻ってきました


すだち……ニーナ……


切り替えていけ




いきなり傷口から感染する



あっ……(察し)




ち~ん(陳だけに)

・・・・・・次行くか!!



3周目 ~1073年 終わりなき略奪行


いつもここから


と、いうわけで神の力で1066年まで戻ってきました(2回目)
そろそろ頼みますよ本当に


Kill me now(もうなんでもええから早く殺してくれ)



とか言ってたら托卵が発覚、即離婚
絶対前周も実子じゃないの混じってただろ!なあ!!



クマン族の有力者の娘を娶る
頼みの綱は相変わらず遊牧民の援軍だ



~1076年 


エストニア南部のサカラが強大で手を出せない
動員兵力はエストニアの2倍


実業界隈


ある程度国内の改宗に成功したので今度はfocusをBusinessに変更します
ランダムイベントで交易路の開拓が発生して臨時収入が入りました


得た資金を首都の開発とペチェネグへの賄賂に使って同盟成功
ここまで大急ぎで8年かかった


名前のバリエーションがなくなってきた


女児しか産まれない問題に悩まされながらも……

まるでウマ嫁二次創作みたいだあ(直喩)



1077年、妾腹ながら後継者誕生
後宮の必要性を感じるゲーム


リトアニア大族長ソトバラス


こっちが内政を整えている間にリトアニアやプルーセンが周辺諸国を食って巨大化しています


エストニア諸部族が小康状態の間は動くに動けないんだけど……
リトアニアの北上が怖いな

周辺部族が戦争状態になったところで殴りこみたいところだが……



クマンの大カガンと友好を深める



 11世紀半ば、エストニアに突如出現した異教国家。
15年の間、時には南の天空信仰を奉じる遊牧民と盟約を結び、時には遥か地中海の国家と交易を行った。
悪魔に憑かれているとも、東洋の邪術を修めているとも囁かれた、この異教国家の首魁……陳亜汁はいつしかこう呼ばれることとなった。

 "the Bewitched"……魅惑されし王と。

……カルロス2世?(彼と同じ呼ばれ方かあ)


1085年~1089年 改宗と好機



ラトガレが改宗……正教だからノヴゴロド(現チェルニーゴフ)の宣教か


バルトは殆どがPaganなのでキリスト教徒の宣教に抗う術がないんですよね…


しかしこれはようやくチャンスが巡ってきたかもしれん



ロシアではクマン族がリューリク家に猛攻を掛け
ウラジーミル大公国を服属させた


確かに今なら正教徒のリューリクの介入もないはず……


さらにはリトアニアで反乱が発生し、ラトビアの諸侯も殆どが戦争状態に突入


バルト諸侯も北上するリトアニアとの戦争中……
今ならどこにも咎められることはない


……スウェーデンは?

前回のトラウマ


そのためにペチェネグと同盟して兵力多く見せてるし……

実際攻められるとヤバいけど全部はケアできないのだ!


……まあこっちに来ないことを祈ってやるしかないよね








1089年、ラトガレに宣戦布告
実に23年もの雌伏だった



1089年 ゲルツィケの戦い


負ける気せーへん
ペチェネグが南でルーシにボコボコにされているのは見なかったことにしよう、な?


とりあえず全土占領する
すだちが割と有能に育った(まあ嫁入りするんですが)



大勝利キモチエエwwwwwwwwwwww
これで領土も2倍wwwwwww


………


……あの、陳アさん?
どうして黙って………











心を燃やすは未来の軍略 心を包むは愛国三帰依
天は一個の武心に これほど裕福な天命を与えたことがあったか
陳亜汁 字を浜祐 享年51

お前ら、蒼天航路の死に様で誰が一番好きなんだよ







くぅ~疲れましたw これにて完結です!

キャラ変えるの面倒くさいので彼も天の声枠になります


いや何終わった感出してるんですか?
結果的にほぼ何もしてませんよあなたの治世

マジで内政してたら死んだ
まあこのゲーム結構こういうことあるけど



今↓こんな気持ちになってたんだから水を差さないでもらえるか?

お前ら、NARUTOのOPで何が一番好きなんだよ



長男・陳汁 12歳で跡を継ぐ


と、いうわけでこれからの愛国は陳家二代目・息子の陳汁に託されました


亜汁の息子が汁っておま……


俺の現代知識は全て息子に託した……こいつが陳家の完成態ってことだ



外交7 武勇11 管理5 策略7 学習10
不屈の軍人、妾腹、強欲、内向的、好色、野心的、勇敢

まあステータス7~8が平均くらいって認識でいいです


すごく……脳筋です


ある程度下地は整えたしここからは周りの国を食ってもらわないと困るからな……
武勇低いと兵が集まんなくて困る

初期武勇1の実体験


いや武勇11って結構微みょ……それより周辺状況が変わりまくってる!
リトアニアが急に滅んでるし!


そりゃエストニアがラトガレ掃討戦をしている間に……



クロニア(クールラント)大族長アンカド2世。リトアニアを征服しバルトの半分を支配下に収めた
能力優秀すぎませんか?うちの息子と取り替えてほしいくらいです




野生の英雄がいるんだけど……


まあよく考えたら三代目火影の息子もアスマだし……
血筋が全てではないってことですね

このゲームの子供の能力は教育のほうが大事です
優秀な能力を持った人をチューターにしよう




ちなみに隣国サカラも相変わらず強い
もしかしてウチいまバルト最弱国家?



いや~キツいっす(素)




次回に続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?