見出し画像

2月2日は節分の日❗️

こんにちは❗️
スタッフのSHIORIです🎵😆

節分は、
名前の通り「季節を分ける」ということを意味しています🍃

本来は、
季節の始まりの日🌅
立春・立夏・立秋・立冬の前日のことを
節分と言っていたそうですが、

現在では、春が始まる前の日
つまり冬❄️と春🌸を分ける日だけを
【節分】と呼ぶようになりました

改めて調べてみると、
当たり前に過ぎていたことの中でも、初めて知ることがあるのいいですね❗️☺️✨

そして、節分と言えば豆まき👹🎵

本来、豆まきが終わったら、自分の年齢分もしくは年齢の数+1個だけ食べるのが習わしですが、そんなに食べられないという場合は代わりに

🍵「福茶」🍵

を飲む習慣もあります🎵

福茶の作り方は簡単👍
昆布の佃煮か塩昆布、梅干し1個、豆まきに使った福豆を湯のみに入れて熱湯を注ぐだけです✨

豆は吉数の3粒入れます。梅の花はおめでたい花、昆布は「よろこぶ」にかけています。豆がお湯でやわらかくなり、香ばしくやさしい味のお茶なので、ぜひお試しください😄🌼

それでは🌱

\💛Have a Good day💛/

○●○●○●○●○●○●○●○●
“SOHO style”レンタルスペースの公式サイトはこちらから↓
https://infosohostyle.wixsite.com/style
○●○●○●○●○●○●○●○●


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?