マガジンのカバー画像

山本粧子の Hola!ジャガイモ人間

16
縁もゆかりもなかった国・南米ペルーに青年海外協力隊として派遣されることになった山本粧子が、3000種以上も存在するというジャガイモ原産国で、ジャガイモを育て、食し、愛するジャガイ…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

山本粧子の Hola! ジャガイモ人間      ~ペルーからコンニチワ~┃ 第4回

ブエノスディアス! 山本粧子(やまもとしょうこ)です。 いよいよ、今週ペルーへ出発します。 2年は日本に戻らないのですが、思い残すことは今のところありません。出発前に、フランスに留学していた時にバイト先で出会った友人のレティシアに京都で会ってきました。 彼女とはかれこれ10年以上の付き合いになります。 彼女は6年前に来日し、日本社会でバリバリと働いています。私もこれから、レティシアと同じく、外国人として海外で働き、生活をするので、喝を入れてもらいました。 * さて、今回

山本粧子の Hola! ジャガイモ人間      ~ペルーからコンニチワ~┃ 第3回

ブエノスディアス! 山本粧子(やまもとしょうこ)です。 前回は日本におけるジャガイモについて書いたので、今日は日本での予習をかねて、「ペルーのジャガイモ」情報について調べていきたいと思います。 * 【悲報】トウモロコシにも負ける まずは、16世紀ごろのスペイン人のおもしろ勘違いエピソードからご紹介しましょう。 ジャガイモとトウモロコシはペルーにおいて、それぞれ非常に重要な作物ですが、育つ環境は異なります。 トウモロコシは灌漑設備が整えられ、立派な石を積み上げた美し