見出し画像

名前を呼ぶ vol.54

皆さんも一度は経験があると思いますが、学生時代に先生から苗字呼びではなく、名前で呼んでくる先生を少しはいいなぁと思ったことが。

逆に
長く一緒に働いている後輩から何か聞かれた度に『すみません』だけで名前を呼ばれないときにちょっと寂しくなる時が。
『すみません○○さん』なら問題ないと思うのですが『すみません』だけだとちょっと距離を感じることが僕の中では多々ありました。

僕は、結構先生から名前で呼ばれることが好きで、苗字で呼ばれるのが少し嫌でした笑

現在、職場では苗字で呼ばれていて、
もちろん、僕もほとんどの人を苗字で呼んでいますが、※会社での呼び方は自由
もし、自分が会社を設立したら社員同士を名前で呼ぶように推奨しますね。(もしもね)

そもそも、何故こんな話題を上げたかというと

職場で『君(きみ)』呼びしている人がいてちょっとびっくりしたことがあります。

『君、ちょっと手伝ってくれない?』or『○○さん、ちょっと手伝ってくれない?』だと、明らかに後者の方が手伝いたいと僕は思います。
皆さんもそう思いますよね??いや、思うんですよ。

なぜなら、人には名前があるから。

じゃ、本当に人は名前で呼んで欲しいのかなぁと疑問に思い、
ちょっとした実験をしてみました。※ちなみに現在もこの実験は続けてます

普段、仕事でよく他の課の方と電話で話す機会あるのでその時に『お疲れ様です。○○さん、いまよろしいですか?』と名前(苗字)を必ず言うようにしました。
※入社当初は全く相手方の名前は呼んでいなかったです。(現在社会人4年目)

名前を呼んで呼んで呼びまくって気づいたことは、
僕の主観ではありますが、以前よりも急な要望にも快く応えていただいたり、口調がより柔らかくなったような気が、気がします。

ただ世間では、相手の名前を呼ぶと言うのは一般常識で、周りのほとんどの方が職場の人や友人、家族とコミュニケーション取る際に、名前を呼んでいると思います。

では、なぜ名前を呼ぶのか?

一般常識だから?違います。

人は名前で呼ばれると認知されてると感じて嬉しい気持ちになるからです。※シランケド



仲の良い友人同士の会話中、たまに『お前』と呼ばれることが僕にはあり、僕も友人に使ってしまうことがあります。これからは使わないと誓います。

親しき中にも礼儀あり。


他にも、反抗期の子供が親に、または、親が子供に、上の者が下の者に
『お前』と呼ぶ場面がありますが、本当にこれは辞めたほうがいいです。『お前』・『君(きみ)』呼びで信頼関係を築くのは非常に困難です。



ここまで読んでいただいた皆さんはおそらく、名前を呼んでいると思いますが、それを死ぬまで続けてください。

約束ですよ、、よしこ(だれやねん!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?