見出し画像

皐月賞2024全頭診断


〇サンライズジパング


前走の若駒sは重馬場でこの馬に向いた上に、メンバーも弱くあまり評価は出来ない。

2走前は馬場が痛んでおり上りがかかり気味なのが向いたにせよ、このメンツ相手に3着は立派で、かつてはダートで
世界のフォーエヴァーヤングに迫っており、今回も馬場が重くなれば台頭するシーンも。
前でも後ろでも競馬ができるのは強みで、人気の盲点になりそうであり天気や馬場状態次第では買いたい一頭。

〇メイショウタバル

前走は強い相手に6馬身差と圧巻な競馬をして見せた。一方で、馬場が重く適性がものを言ったレースでもあったか。
重馬場以上になると適性が当然大事になり、また着差は付きやすくなりがちなので額面通り受け取るのではなく慎重に
精査したいところ。

当週の他の芝レースのタイムを見てみると平均より1~1.2秒かかっていた。
ではこの毎日杯はというと、、普通に古馬重賞並みのタイムで走っている(1.46.0)

あれ、強いかこれ。絶好枠に入ったし、同型のホウオウは先に逃げ馬を活かせる発言が出て居るので逃げられそう。
馬場が痛むこの時期もいいし、雨でも降ろうものなら一気に本命まであり得る。

2走前のつばき賞も逃げる展開だったが、途中でスローになったところでまくりが入り、さらに外からキープカムルにも被されると手綱を
引いてかかりそうな場面があり、数字以上にきつい競馬になったはずで、そこをしっかり勝ち切ったのは評価できる。
2着馬もその後オープン入りをしている。

〇エコロヴァルツ

前走は超スローな中2番手で進むもかかり通していた。ただそれを差し引いてももう少し上位争いをしてほしかった感は否めず、評価はしにくいところ。

2走前の朝日杯にしても後ろに展開が向き、ジューンテイクやタガノデュードあたりが上位にくるほどで2着とは言え手放しで評価できない。
3.4走前も負かした相手は弱く、ここはほかにも買いたい馬が多いため消す。

〇シリウスコルト

前走は早めに来られて苦しくなった中よく3着に粘れてはいたが、それでも上位2頭とは力負けに見えた。

また2走前も3.4角でまえがぽっかりあき後ろ有利な展開馬向き最大限に恵まれた6着であり、上位とは少し能力差がありそう。
ここでは軽視。

〇ミスタージーティー

前走は明らかに前有利の中、逃げたホウオウを捉えての勝利ももう少し突き抜けるかと思ったレースで内容には少し物足りなさが残った。
抜かすと気を抜くのは陣営も明言しており馬具を調整するとのこと。

2走前の共同通信杯では輸送時からテンションも上がっていたらしく、レースも掛り通しで更に前に居なければどうにもならないレース展開
だったのでこれは度外視したいところ。

3走前のホープフルsは師の言う通り、鞍上の乗りへぐりでスピードに乗ったところでドンずまって終戦。これもなければ2着はあったかもで
評価をしておきたい。

正直ここが試金石な1戦も、人気次第では相手に加えたい。

〇アレグロブリランテ

前走のスプリングsは超スローペースを逃げて恵まれてのもの。素直に評価できない。2走前もルカランあたりと勝ち負けしてるレベルであり、その
ルカランも京都2歳sで全く通用していないところを見ると、ここでは厳しいか。

〇ルカランフィースト

アレグロあたりと勝ち負けする程度であり、京都2歳sで通用していない
消し。

〇ジャンタルマンタル

前走の共同通信杯はうまく先団につけて運べており、勝ち馬とは位置の差だけで力負けではない。むしろ最後もしっかり脚を使えていて
ケチのつけようがない。完成度が高い。

2走前の朝日杯は内目をロスなく進み、3.4角で前の馬が手ごたえをなくして進路がなくなるかと思ったが、むしろ進路を譲ってくれて完全に
ロスがなく恵まれた。
2着馬に最後は迫られていた。

この馬に関しては完全にオッズ次第で買い目に入れるかどうかのレベルに感じてる。勝ち切るにはもうワンパンチほしい。

〇アーバンシック

前走の京成杯は上位が前に行った馬で占める中、この馬だけは後ろから進め2着まで脚を延ばしてきたのは1番強い内容だった。
しかも馬群の中を縫って差すという根性を見せており、タイトなG1に向かうにはいい経験になったと思う。

2走前もスタートでぶつけられて最後尾からの追走になり、捉え切れないかと思ったが最後は差し切る強い内容。

あとは別路線組との力関係だが、京成杯でダノンデザイルより高内容だったことから能力は勝ち負けの水準にあるとみている。(ダノンは京都2歳で
シンエンペラーに肉薄している)

今のオッズはなめられているため、このままいけばおいしい。(土曜日13時時点14.5倍)

〇レガレイア

牝馬でホープフルsを制覇したレースが強烈で、この世代のトップの一角であるシンエンペラーを一瞬で交わし最後は余裕があるように見えるほど。

2走前のアイビーsも前が全く止まらない馬場の分3着と負けはしたが、勝った馬は将来g1でも有望な馬だったし、この馬自身も勝ち馬と同じ
終い32.7の脚を繰り出している。何なら2着の馬も若葉sでミスタージーティーに肉薄したホウオウである。このレースは位置取りの差だけで
むしろ評価できる。

まあ、だからg1馬になったんだけど、、w

牝馬だからとかは考えなくていい。今までの牝馬とは戦績や内容が違いすぎる。やはり懸念は鞍上がぎりぎりで変わったことがどう出るか。

〇ホウオウプロサンゲ

前走は内前有利の中、スローで逃げて恵まれたにもかかわらずミスタージーティーに交わされた。また、アイビーs2着が光るがここも超前有利で
恵まれまくってのもの。
他に見どころがあるレースも特になく、ここは2.3番手に控えて逃げない宣言も出ているし、軽視で行く。

〇コスモキュランダ

前走は鞍上がうまく乗って勝ちはしたが、シンエンペラーを負かしたのは一定の評価に値する。一方で、2走前は弱い相手に取りこぼしており
力が少し足りない気もしてる。

非常に扱いが難しい馬で、血統音痴の私ですらアルアインの子で中山あいそうとか言いたくなる。オッズ次第で抑えるかどうか。

〇ジャスティンミラノ

前走の共同通信杯は超内前有利の中3番手あたりを進み、終い32.6を繰り出しG1馬を下しての勝利は価値がある。この馬はスタートもいいし
他馬がスローでかかる中、しっかり折り合えている。この辺りは極限のG1レースのおいてとても大きな武器になるはずで、高い評価が必要。

新馬戦も圧巻で、2歳時東京でラスト4ハロン46秒以内に走れた馬は

グランアレグリア、エフフォーリア、カミノタサハラ、リアアメリア、ヘイワノツカイ、コントレイル、クロノジェネシス、サリオス、ジオグリフ、イクイノックスと錚々たる
メンバーで、更に言うと去年のソールオリエンスは前半3ハロン39.5と遅かったが、この馬の新馬戦は37.8だったのが更に後押しする。

懸念はいろんなところでいわれているが、2戦とも超スローであったため今回間違いなくペースが上がるため追走ができるか、あの末脚が
繰り出せるかどうかであると思う。

個人的にはそこは能力でクリアできる裏付けもあるし、折り合えるので期待している。
高評価。

〇シンエンペラー

前走は勝ち馬にうまく乗られ敗戦。3着以下に強い馬はいなかった。

2走前のホープフルsも好位インをロスなく回り一旦は抜け出したがレガレイアに交わされ、あの時点では完敗に見えた。
3着のサンライズには着差をつけたが、、、

血統と矢作厩舎で人気を集めているが、負かした相手もい弱いしきっちり負かされてるしで実はそこまで強くないのではないかと思ってしまっている。

人気どころでは一番この馬の評価を下げたい。

〇サンライズアース

すみれsで下した相手も次走通用してないし、新馬戦のメンバーレベルも低く、このメンバーに入ると特段強調するところが見つけられなかった。
軽視。

〇ダノンデザイル

前走の京成杯は内容的にはアーバンシックに多少劣るものの、しっかり好位から伸び3着以下には実力の違いを見せた。

2走前の京都2歳sはほぼシンエンペラーと同じところから4角外を回り、進路が軽くふさがりながら切り替えるロスがありながら
シンエンペラーにタイム差なしは強い内容だった。

それでいてシンエンペラーより人気がないのならこちらを買いたい。

〇ビザンチンドリーム

前走は出遅れた上に何の工夫もなく大外ぶん回しもぶん回しで危うく落とすところを能力だけで勝ち切ったところはやはり評価したい。

2走前の新馬戦は相手が弱かったとはいえ、4角からの馬群を飲み込んでいく加速は見た目、数字ともにインパクトがあった。
ラスト4ハロン12.3 - 11.7 - 11.5 - 11.3と加速ラップを差し切り、恐らく当馬はラスト10秒台連発だろう。

前後するがこの新馬戦の力がきさらぎ賞で証明された。

今回なかなかしまったペースになりそうで、例年差し傾向にある皐月賞にもこの馬は合いそう。

当日差し馬場になっていたら本命級の評価の評価にまで上げたい。

〇ウォーターリヒト

前走の敗戦で一気に評価を下げてしまったが、そこは目をつぶればビザンチンと接戦をし、3走前はのちのNZT覇者とも勝ち負けをしている。
相手なりには走れるタイプで、単勝100倍はさすがに人気なさすぎ。
頭は厳しいだろうが3着の紐には加えておきたい。

能力比較

レベル5 レガレイア ジャスティンミラノ

レベル4 アーバンシック ビザンチンドリーム ジャンタルマンタル ミスタージーティー

レベル3 シンエンペラー ダノンデザイル メイショウタバル サンライズジパング 

レベル2 サンライズアース ウォーターリヒト エコロヴァルツ ホウオウプロサンゲ コスモキュランダ

レベル1 ルカランフィースト アレグロブリランテ シリウスコルト

◎ジャスティンミラノ
〇レガレイア
▲アーバンシック
△ビザンチンドリーム、ジャンタルマンタル、ダノンデザイル
注ウォーターリヒト

買い目

馬連

13→8.9.10.16.17

三連複

8.9.10,13,16,17(強弱付けて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?