見出し画像

ムロのソフテニラジオ~ソフトテニスで学んだこと~No.22「選択で迷った時に、迷いがなくなる考え方」

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラへ↓)

https://stand.fm/episodes/612f7ab7384e7200069f3a61

どうも、ソフトテニス愛好家のムロです。

一般社団法人 WELL TRADE PROJECT W.A.K.Aという会社で活動したり、国際ソフトテニス連盟に協力したりして、ソフトテニス界を盛り上げる活動をしています。

このチャンネルは、僕が、Twitterで毎日更新している「ソフトテニスで学んだこと」の内容を深掘りすることを中心にお話しする音声メディアです。

本日は、「選択で迷った時に、迷いがなくなる考え方」というテーマでお話ししたいと思います。

本題に入る前に、お知らせをさせてください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あの全日本メンバーも教えてくれる!?  ソフトテニス講習会 in 横浜市
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕が所属する一般社団法人 WELL TRADE PROJECT W.A.K.Aの活動の1つとして、横浜市ソフトテニス協会さんの講習会のお手伝いをしています。

場所は、神奈川県横浜市瀬谷区にある「瀬谷本郷公園テニスコート」にて、毎月第2火曜日の19-21時の時間帯で、講習会を行っています。

参加メンバーは小学生から高校生までの男女で、参加費用は、誰でも一人500円です。その日の参加メンバーにもよりますが、コート2面を「初心者」と「中級者・上級者」のレベル別で分けて、練習しています。

我々の仲間でもある全日本メンバーの尾上選手が講師をしてくれていて、さらに他にも全国経験者や指導実績のある方が楽しく教えてくれています。

次回は、9月14日予定ですが、我々の会社の応援者でもある現役プロテニスプレイヤーであり、ソフトテニスレッスンコーチもされている羽生沢さんも来てくださる予定です。

興味のある方は、是非とも参加してください。

詳しくは、「横浜市 ソフトテニス協会」さんのHPでご確認ください。詳しくはこちら↓
http://yokohamasoft.wp.xdomain.jp/2021/03/22/令和3年度ジュニアナイター練習会実施要項/

プロテニスプレーヤーの羽生沢さんが気になる方は、羽生沢さんのYouTubeチャンネルをチェック↓

https://www.youtube.com/channel/UCZLDZzwJn5OvkXMWJ1mkkYw

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おすすめソフトテニス漫画「顧問など。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ソフトテニスをテーマにした漫画があることをご存知でしょうか。

それが、しのとさんの「顧問など。」です。

ソフトテニスが、テーマということも珍しいですが、主人公が部活の顧問の先生なので、普段経験できないような視点で物語が進んでいくあたりが、おもしろポイントです。

最近これまでの漫画を一気読みしましたが、続きが楽しみです。

ソフトテニスを知らない人への、解説もあるので、ソフトテニスのルールなどを知らない方にもおすすめです。

詳しくは、「しのとさん」のTwitterアカウントから確認してみてください。

「顧問など。」作者しのとさんのTwitterアカウントはこちら↓
https://twitter.com/tnonis69?s=21


よろしくお願いします。

そんなこんなで本題です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
選択で迷った時には、答えはもう出ている!?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「今日の夕飯は、カレーにするか、ラーメンにするか」という様な選択で迷う時って、誰しも経験があると思います。

本日は、その中でも1週間経っても決まらないくらい選択で、迷ってしまう時のとっておきの考え方をシェアします。

まさに、「どっちにしようか」と悩んでいる人には少しは役に立つかと思います。

先に、結論を言っておくと、「自分の心のままに選択をせよ」ということです。

これだけだとわからないと思うので、説明していきます。

まず、人の本質として、人が選択で迷っている時には、すでにほとんどが答えは、無意識のうちに決まっているということを知っておきましょう。

女性が、「ねぇ、この服とこの服、どっちが似合う?」という質問をした時は、ほとんどがすでに答えは決まっているというアレと同じです。

「私の答えと同じ答え言ってよ」という言葉の裏を読み取らないといけませんね。

では、なぜ人は答えがほとんど決まっているのに、悩んでしまうのでしょうか。

それは、自分の選択に対して、周りが「それはやめといた方がいいんじゃない?」と言ってきたり、言われていないにしても「えー、そっちを選んだの?」みたいな視線を感じたりしてしまうという恐怖からです。

「恐怖は、常に無知から生まれる」という言葉があるように、未来がどうなるかわからないから、当然自分が選択したことで良い結果が出るかもわかりません。

それに加えて、周りから反対の意見が出てきたり、そんな視線を感じることを想像したら、「本当にこれでいいのかな?」と、迷いが出るのもわかります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大切なのは、心の中の応援者
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここでポイントになるのが、世の中は常に「賛否両論」ということです。

自分が仮に「これは絶対正しい」と思っていても、それは自分の価値観からでた答えなので、他の人の価値観に照らし合わせると「え、違うんじゃないの?」ということは少なくありません。

つまりは、自分がどんな選択や答えを出したとしても、必ず「反対」はあるということです。それが、批判や非難につながることはよくあることです。

最初の方に言ったように、人は選択に悩んだ時には、すでにどちらを選択しようかは決まっていることがほとんどです。

どうせどんな選択をしたとしても、反対が出てくるのならば、「自分の心のまま」の選択をすべきでしょう。

仮にその選択に対して、周りの9人が「反対」だったとしても、1人は必ず「賛成」してくれます。

自分です。

「自分の心のまま」の選択をすれば、応援者が0人になることは決してなく、しかもその応援者は、自分の心の中に必ずいつも存在するので、どんなに辛くなった時でも、「頑張れ」って言ってくれるのです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分だけは裏切らない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そろそろまとめていきます。

人には、それぞれの価値観があるからこそ、全ての人が1つの意見に関して、全て「Yes」となることは決してありません。

繰り返しになりますが、世の中は常に「賛否両論」です。

だからこそ、選択に迷った時は「自分の心のままに選択をせよ」ということです。

特に、最初に「こっちの方がいいな」と思ったならば、是非ともそちらを選択しましょう。

実は、僕も学生時代に大きな選択をして、周りから大反対にあいましたが、結局「自分の心のままの選択」をしました。あの時は正直辛かったですが、後悔はなく、心の中の応援者のおかげで最後までやり切れました。

この話は、また後日詳しく話したいと思います。

本日は、「選択で迷った時に、迷いがなくなる考え方」というテーマでお話しさせていただきました。

皆さんの何かの参考になれば幸いです。

僕のTwitterでは、「ソフトテニスで学んだこと」と題して、本日のような言葉や知識を、毎朝ツイートしています。

概要欄にURLを貼っておきますので、興味のある方は、是非とも覗いてみてください。

それでは、今日も僕の大好きな言葉を、皆さんに贈って締めたいと思います。

「希望は一度も、人間を見捨てたことはない。」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?