見出し画像

【北海道】旭川のソフトクリームガイド

北海道では札幌に次ぐ第二の中核都市旭川。旭川空港は、ラベンダーで有名な富良野まで車で40分程度に位置しており、観光で訪れる方も多いと思います。今回はそんな旭川や旭川空港のある東神楽町のソフトクリームを紹介していきます。

①クローバー(田村牧場)

旭川空港近くに行列のできる牧場ソフトクリームが食べられるお店があります。

画像1

田村牧場敷地内にあるクローバーの「搾りたて生乳ソフトクリーム」(300円)は低音温殺菌したノンホモ生乳100%使用で、牛乳感満載の鉄板に美味しい牧場ソフトクリームです。フリーストールという繋がない飼育方法で牛にストレスを与えず、美味しい牛乳が出る餌の配合をして、この牛乳を低温殺菌してるので、ほんのり甘くめちゃくちゃ美味しい牛乳をそのまま使っているソフトクリームになります。この場所で行列ができるのも納得ですね。

画像2

そして、このソフトクリームを使った月替りのケーキも楽しめます。アイスクリームケーキはたくさんありますが、ソフトクリームケーキは全国的にも珍しいですね。注文を受けてからその場で作ってくれます。

画像3

「ソフトクリームケーキかぐら」(700円)は提供月によって内容が変わりますが、今回訪問した際はいちごを使ったケーキでした。メレンゲ生地に自家製チョコレートアイスといちごを乗っけて、ソフトクリームコーティングで仕上げます。メレンゲのサクサク食感とソフトの組合せ最高です。



②ミルクスタンドエスペリオ

旭川空港の中にも美味しい北海道の牧場ソフトが食べられるお店があります。

画像4

「おこっぺ牛乳のソフトクリーム」(380円)は、北海道興部町のおこっぺ牛乳を使ったソフトクリームです。酪農の町興部の乳製品は美味しくて大好きなのですが、そのおこっぺ牛乳のソフトクリームを、カルピジャーニのソフトクリームマシーンで抽出してくれます。「あぁ、北海道来たな〜」と感じていただける牧場ソフトだと思います。

画像5

朝7:55オープンと、早朝到着便に合わせて営業してくれているのも嬉しいですね。



③パティスリーフゥ!!

旭川市郊外の住宅街にある洋菓子屋さん。ちょっと不便な場所ではありますが、訪問した日は多数のお客さんで賑わっていました。ソフトクリームメニューも豊富で、どれも魅力的なものばかり。

画像7

まずは「タピオカミルクティーソフト」(540円)。ほろ苦く甘さ控えめなロイヤルミルクティソフトとタピオカの組合せ最高でした。ロイヤルミルクティーソフト単品もあります。

画像8

続いて「ブルーベリーフロマージュ」(400円)は、甘さ控えめフレッシュブルーベリーとチーズを使ったオリジナルレシピのソフトクリームです。

画像9

「ミルクソフト」(300円)や、いちごやチョコのプリンソフト、ヨーグルトソフトなど、魅力的な商品がいっぱい、しかも季節によって味も変わるっぽいので、旭川再訪の際は是非また来てみたいお店です。

画像6



④ジャパチーズアサヒカワ

旭川駅からちょっと歩きますが徒歩圏内、買物公園にあるジャパチーズアサヒカワ。名前の通りチーズ工房で、チーズ職人がフレッシュな手造りチーズを販売しているお店です。

画像10

「白いチーズとソフトクリーム」(480円)は、カルピジャーニから抽出される加藤牧場ノンホモ無添加生乳で作るソフトクリームに、チーズ専門店のフロマージュチーズをふんだんにトッピングしてあります。クリームチーズとパリパリチーズと牧場ソフトの贅沢仕様ですね。

画像13

ノンホモ牛乳を使った「牛乳ソフト」(350円)の単品販売もあります。ノンホモ牛乳とは、均質化をしていない牛乳のことだそうです。 市販されている牛乳のほとんどは、牛乳の消化吸収をよくすることと、乳脂肪の浮上、 即ちクリームラインの防止と品質保持の目的で、乳脂肪中の脂肪球を細かく砕き、 安定した状態にしており、これを均質化=ホモジナイズというようです。

画像11



⑤Cafe & Bar Beatrice

旭川家具を使ったオシャレな空間Cafe & Bar Beatriceでは、地元東川の「ヨシノリコーヒー」の自家焙煎豆を使ったこだわりのコーヒーを提供しているお店。このコーヒーを使った「ヨシノリコーヒーソフト」(480円)と、隣町江丹別伊勢ファームの「ジャージー牛乳ソフト」(420円)が食べられます。

画像12

こちらのお店も機械はカルピジャーニを使っていて、抽出される太巻ソフトはボリューミーで美味しいです。店内でゆったりくつろぎながら食べられるのも嬉しいですね。パフェもあります。



★未訪問店

今回時間がなく立ち寄りできなかったお店、次回の訪問予定店として記載しておきます。

🍦高砂明治酒蔵「甘酒ソフト」


🍦あん庵「あんソフト」


🍦き花の杜「杜の絹ソフトクリーム」



★口作り

北海道といえばラーメン、ソフトクリームの口作りといえばラーメン。そして、旭川ラーメン(醤油)は札幌の味噌、函館の塩と並ぶ北海道3大ラーメンと言ってもいいほど。冷たくて甘いソフトクリームの口作りには、真逆の暖かくてしょっぱいラーメンが最高です。ラーメンは各位それぞれこだわりや好みがあるかと思いますが、今回訪問したのは旭川らぅめん青葉本店でした。

画像14




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?