見出し画像

【神奈川】川崎のソフトクリームガイド②

2020年10月25日に川崎のソフトクリームガイドをUPいたしましたが、その後新規開拓したお店も増えましたので、川崎のソフトクリームガイド②として紹介します。

川崎のソフトクリームガイド①については、本文最後にリンクを貼っておりますので、川崎エリアでソフトクリームをお探しの方は合わせてご覧ください。

①千成屋珈琲ラゾーナ川崎プラザ

大阪名物ミックスジュース発祥のお店のミックスジュースソフトクリームが川崎で食べられます。

2020年8月にラゾーナ川崎内にオープンした千成屋珈琲では、ミックスジュースソフトクリームの他にも、生乳プレミアソフトクリームや、ミックスジュース、ミックスジュースフロートなども食べられます。

大阪以外で千成屋があるのは、現時点でラゾーナ川崎のみになります。

画像1

「贅沢ミックスジュースソフトクリーム」(540円)は、ジューシーでスッキリ爽やかな仕上がり。まさにミックスジュースそのまんま、これから暑くなる季節にピッタリです。

画像2


②ROSIE’S CAFE ラゾーナ川崎店

ラゾーナ川崎のお買い物途中でゆったりソフトクリームを食べながら休憩できるカフェで、旅行代理店併設のため、旅行パンフレットを見ながら楽しくお茶できるスペースです。

ソフトクリームは単品もありますし、ベリー、アフォガード、黒蜜きな粉などをトッピングした豊富なラインナップがありますが、ベースのソフトクリームは日世さんの北海道ミルクのみになります。

画像3

「メープル&ココアビスケットソフト」(520円)は、濃厚ミルク系ソフトクリームに、メープルシロップかけて、オレオトッピングしてあります。

画像4


③椿屋カフェラゾーナ川崎店

関東エリアで多数の店舗展開をしている椿屋カフェ。

ソフトクリームは取り扱いしていない店舗もあるようですが、ラゾーナ川崎の店舗はクレミアを食べることができます。

画像5

「クレミアクリームあんみつ」(1,243円)は、大好きなクレミアとあんみつの組み合わせ。クリームあんみつが好きなのですが、このクリームがソフトクリームだったら美味しいだろうなーとずっと思ってきていましたが、クレミアで実現したのは最高です。

画像6

日世さんのソフトクリームの中でも最大級に濃厚なクレミアと、黒蜜やあんこ、寒天、フルーツの組み合わせがどこから食べても美味しいです。

クレミアのサイズも通常よりも大きく食べ応えもあって大満足でした。


④出会っちゃったよ、肉おじさん川崎アトレ店

川崎駅直結、熟成焼肉やハンバーグで有名な格之進系列のミートパイスタンドのソフトクリーム。

画像7

「かぶりつきパイソフト塩ミルク」(410円)は、多数のパイがディスプレイされていますが、その中からおやつパイ北海道ミルクの上に、濃厚ミルク系ソフトを乗っけて、塩を振りかけてくれます。

まずソフトクリームは濃厚なミルク系、これとパイ生地の相性が最高で、振りかけた塩のアクセントがソフトクリームの甘みを引き立ててくれて美味しいです。

画像9

ミルクソフト単品の販売もありますが、こちらは塩がかかっていないバージョンになります。

イートインスペースもあり、ミートパイも美味しそうなものが多数ありますので、ソフトクリームとミートパイの組み合わせも最高ですね。

画像8


⑤パティスリーナオヒラ

川崎からちょっとだけ離れますが、お隣の蒲田駅や梅屋敷駅が最寄りのケーキ屋さんのソフトクリームです。

画像10

「ナオヒラ自家製ソフトクリーム」(400円)は、季節限定で2021年は3月5日から販売開始していました。

モコモコの可愛いフォルムに、おしゃれなブルーのスリーヴと見た目の良さだけではなく、生クリームとミルク感が堪能できるアッサリとした仕上がりになっています。

以上、川崎のソフトクリームガイド②でしたが、2020年10月にUPした川崎のソフトクリームガイド①がこちらになります。川崎エリアでソフトクリームをお探しの方は、こちらも合わせてご覧ください。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?