見出し画像

新説!?葛飾北斎

「北斎」といえば、
まず思い浮かべるのは
「神奈川沖浪裏」
とか
「赤富士」
とか、
「富嶽三十六景」
ですかね?

風景画のイメージ。
 ↓  ↓
https://www.sodfactory.com/meiQ.html
名画の休息
にも
どんな感じか
書いてますが、
それまでは
風俗画や春画
とかも描いてたよーです。

あ、
北斎漫画
も有名か。

飽きっぽいもんで、
何回も引っ越して
何回も名前を変えた
って言われてます。

 んーが~っ!

当時は
天明の飢饉で
松平定信の
「寛政の改革」
が行われ、
厳しく取り締まられてました。

「質素倹約、
 風刺画とか風俗画も駄目!」
ってな訳で、
絵師も沢山、取り締まられました。

「マジか!ヤベ~!
 逃ろ~!!」
っつって
何回も引っ越し、
「俺はその絵師じゃないで知らん!」
って逃れるために
何回も名前を変えた
かも?

ほいで、
取締りに引っ掛からん風景画
に辿り着き
大ヒット!

改革の結果
富嶽三十六景が生まれた?!
とゆー説があるそーな。

飽きっぽいから
ってゆーより、
そっちの方が府に落ちます。

いっくら飽きっぽい
っつったって、
引っ越し3回/1日
は有り得ん!

回りには
「飽きっぽいもんでf(^_^;」
って言っとった
かもしれんけど。

版画だけじゃなくて
肉筆画も多く描いてますが、
小布施の
「岩松院の天井画の龍」
も凄かった!

10何畳あったかな?

天井いっぱいに描かれた龍!!

寝転んで観たんですが、
デカイ!

デカイだけじゃなく
画力も半端ないっす!!

名古屋で描いた
「だるま絵」
は18m!
だったかな?

デカイ。

画狂老人葛飾北斎。

小布施もまた行きたいなも。

https://www.sodfactory.com/kaimonokago.html
「赤富士公園」売店

https://www.sodfactory.com/meiQ.html
名画の休息

https://nihonbashiart.jp/event/2023061/
・白の美意識と感性展

 6月1日~6月30日

https://www.sodfactory.com/goods.html
SOD factoryグッズ

https://www.artgene.net/detail.php?WID=14604
観る薬の絵も
アートジーン

https://www.sodfactory.com/moulinmotion.html
製作過程

#赤富士公園
#葛飾北斎
#だるせん
#小布施
#画狂老人
#富嶽三十六景
#SODfactory
#名画の休息
#アートジーン
#suzuri
#アートグッズ
#製作過程
#Webグループ展
#日本橋アート  
#NA_白の美意識と感性展

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?