見出し画像

2020年京都府立医科大学医学部医学科成績開示

いつもなら、はてなブログの方で記事を書くのですが、Twitterにて公表しようと思うので、今回はこちらで書きます。
京大の友人や同級生にはてなブログでの過去記事を掘り起こされると辛いので(笑)

元々はnoteの方は受験系の記事は一切書かずそれははてなブログの方だけにし、日頃考えていることなどを備忘録として残すためにアカウントを作ったのですが、一番最初の記事が受験系になってしまうとは・・・

はい!
ではさっそく気になる方もいると思うので入試結果について書いていこうと思います。

まず平均点や最高点、最低点のデータを記しますね。
あ、その前に京都府立医科大以外の方も見られると思うので、全体で何点かということも記しますね。

センター試験:二次試験=450:600
の合計1050点です。
ではデータを載せます。

公式HPによると
平均点:741.5点
合格最高点:864.0点
合格最低点:657.3点

です!
これ以外のセンターでの平均点などは一切出てないです。
この値だけ公表されています。

 また今回大学から送られてきた入試の成績表に、合格者には合格最高得点からの差、不合格者には合格最低点からの差に応じてランクが書いてあります。
A:10点以内
B:10点〜30点以内
C:30点〜50点以内
D:50点〜70点以内
E:70点〜100点以内
F:100点以上
のA〜Fの段階で表示されています。

したがって今回のデータを見て合格者で考えると、
平均点+22.5点より点が低い人は全員ランクFになるんですよね〜・・・

結構シビアですね。

では、自分が何点・ランクが何だったのか記しますね。
あ、ちなみに合計点しか開示されませんので、合計点だけです。
(京大みたいに全科目出してくれたらいいのに・・・)(小言)

830.3点・C

でした!

思ったよりできてましたね〜。
 正直記憶を辿る限り数学は全完してないですし、物理・生物についても全部書ききれず、しかも物理は簡単(?)だった割にちんぷんかんぷんだったので、合格最低点〜合格最低点+10点くらいを想定してました。

 センター試験が823.263...≒823.3点/900点で、これの半分411.7点/450点がセンター試験分と考えられるので、二次試験では418.6点/600点(=約70%)とれたってことになりますね。


 元々目標では二次試験では320点/600点を目指してたので、100点くらいオーバーしちゃいましたね。

 まあ入試は運ゲー要素が強いので、今回はラッキーだったんですかね。
 京大総人(文系)を受けたときは合格平均点いってなかったと思うので、やっぱり理系向いてたんですかね。まあ大学も時間も違うしなんともいえないね。

 ただ、ふと思ったんですが、理転して10ヶ月でここまで成績上げたの結構すごくない・・・??????(自画自賛)

褒めてくれると嬉しいです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 何か質問等あればTwitterやはてなブログの方、こちらにでもご自由にどうぞ。実際の写真ははてなブログの方に載せますね。興味があればどうぞ。

では〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?