マガジンのカバー画像

週刊・現代を体癖で生き切るためのタイヘキストマガジン

カオスな現代を自分らしく生き生きと生き切るための体癖マガジンです。 心理学のお話もたくさん出てきます。 タイヘキスト(=体癖を生きる人)になりましょう!
このマガジンは隔週火曜日の夜21時に新しい記事が更新されます。月に2本以上お読みになるなら、マガジ… もっと詳しく
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#複合体癖

体癖 de 婚活

「私の体癖と相性の良い体癖は、何種ですか?」 婚活をされている方から、時々そんなご質問を…

500

え?本当にその体癖?〜体癖の特徴を薄める色々〜

東京・赤羽のソシャフィア体癖院に、女性のお客様がお越しくださいました。 その方は、どう見…

500

五種・複合体癖の矛盾と葛藤、そして強み

五種は、かっこいい。 行動的で、ポジティブで、動きながら次のことを考え、合理的で無駄なこ…

500

「やる気が出ない」〜体癖お悩み相談室 vol.2〜

※この記事の最後に、クリスマスプレゼントを用意しました!  12/21まで掲載 仕事、結婚、恋…

500

「人付き合いができない」 〜体癖お悩み相談室 vol.1〜

シンプルに言えば、体癖とは、お悩み解決の技術。 自分や他者の体の問題も心の問題も、もちろ…

500

十種・複合体癖の矛盾と葛藤、そして強み

十種は、優しい。 困った人を放っておけず、弱きを助け、自分よりも他者を優先し、純粋で見返…

500

七種・複合体癖の矛盾と葛藤、そして強み

七種は、強い。 決断する前に動き、「我先に」とトライブ(部族)を率いて道を切り拓き、買っているうちはとことん強く、能力で勝負し、隙あらば下剋上を辞さない。 あるいは… 長い物には巻かれて自分のポジションを確保し、実力のともなった者には従順に従い、”下”に強制することを厭わず、頭より体を使い、威圧して押し切る。 とにかく強い七種。 70年代から80年代にかけて、自分の呼び方が「あたい」で、スケバンをやって下々を従えて学校の先生や真面目な生徒から怖れられていたのも七種が多かっ

有料
500

複合体癖幸福論〜体癖の強みと感受性〜

どの体癖にも、素晴らしいところがありますよね。 一種は冷静で客観的な判断ができますし 二…

600

四種・複合体癖の矛盾と葛藤、そして強み

四種は、ミステリアス。 人の心をよく読み、人の望むことをよく理解し、人の感情に寄り添い、…

500

一種・複合体癖の矛盾と葛藤、そして強み

一種は、賢い。 頭の中にたくさんの知識・情報を入れることができて、真面目で計画をよく練り…

500

六種複合体癖の矛盾と葛藤、そして強み

六種は、謎キャラ。 悠然としていて、のんびり屋さんで、それでいて妙に人の目を惹くところが…

500

九種・複合体癖の矛盾と葛藤、そして強み

九種は、怖い。 集中力が異常に高く、不機嫌そうで、話しかけても無視して、言葉短く核心をつ…

500

八種・複合体癖の矛盾と葛藤、そして強み

八種は、面倒くさい。 反抗的で、斜に構えていて、ほめ言葉も素直に受け取らず、揚げ足をとる…

500

三種・複合体癖の矛盾と葛藤、そして強み

三種は、kawaii。 素直で、明るく、オシャレで、楽しいことが大好きで。 あるいは… わがままで、感情的で、ミーハーで、部屋が汚くて。 とにかくkawaii三種。 今思えば90年代にヤマンバメイクしたりパラパラとかを踊っていたのも三種が多いでしょうが、そういうのも含めて、三種はkawaii。 そこに他の種の要素が入ってくると、三種のkawaiさは少しだけ減ります。 その減った分に、それ以上の素晴らしい要素が掛け合わさるのです。 kawaiiだけじゃない人には、そういっ

有料
500