マガジンのカバー画像

水戸ホーリーホック

9
水戸ホーリーホックの観戦記です
運営しているクリエイター

#Jリーグ

未来を追いかけた2019シーズン

 私は水戸ホーリーホックと東京ヴェルディ、浦和レッズを応援している。そんな私が2019年最も力を入れて応援したものは何かということをテーマに、つらつら言葉を奏でます。 第1章 最初中の最初 今シーズン、私を最も熱くさせたもの、それは水戸ホーリーホックのユースです。TwitterやInstagramをフォローしていた人にはお馴染みになったであろう。  ではまずユースを観に行くようになったきっかけからお話ししましょう。  2018年、私の水戸ホーリーホック愛は最高潮になって

狙いが分かった北関東ダービー

 待ちに待ったJリーグ再開。水戸ホーリーホックはザスパクサツ群馬と対戦。結果は3-1の圧勝。水戸の狙いとは?最後の「無駄な失点」は気の緩みだったのか?などなど、少し真面目に試合を振り返っていきます! スターティングメンバーとフォーメーション  両チームともにフォーメーションは4-4-2。  ハイライトはこちらから☟  事前の予想通り、水戸がボールを握る展開となった。これは守備でも言えることだが、中断明けとは思えないほど水戸の選手たちは躍動していた。攻撃では積極的に前を

誰も書いてくれないならば私が書きましょう

 タイトルの通り、誰も水戸目線での戦術レビューを書いてくれないから自分で書いてしまおう!というわけで、素人がこうかな~と思いながら書きました。  お前これ違うだろ!!!ってことがあれば遠慮なく指摘してください。まだまだきちんと見られていない、理解できていない自覚があるのでむしろそういう意見がほしいです。  ではでは私がこの試合をどう見たか、ご覧ください💁🏻‍♀️ 基本情報とイメージ 両チームのスタメンと基本フォーメーションは以下の通り。  水戸は昨シーズン同様4-4-