作り手としての私と母としての私と。

今の職場はすごく、
人に恵まれていて。

子供のことで急に休んじゃっても
とってもありがたいことに
理解してくれている。

上司の友達までもがよくしてくれて
なんか仕事終わりにビールをおごってくれたり。(^^)

子育ての相談にも
仕事の相談にも
のってくれる、
とてもいい職場。

仕事終わりに相談してるのは私の方やのにご馳走にもなったり。

感謝感謝の、日々で。

お菓子も
楽しんで作るのが1番だから。と
言ってくれるようなオーナー。

ゆきちゃんが楽しんで作るのがいいから。と

こんなこと言われたオーナー始めてで。

感謝感謝の日々。

です。

なのに何故だろうか

母として雇われで働きに行く、ということ
しかも、自分の好きで得意分野を生かせる
というところでは

ほんとーに、
ほんとーーーに!

恵まれているのに

ずっと最近もやもやしてました。

ある時
世間話?を
店長とする中で

“あ、作り手としての自分が満足してないんや。”と気づいたのです。

もっとがむしゃらに店を良くしたい。

もっとお客さんにいいもの届けたい。

前の職場では
がむしゃらに働いて
家庭も自分の身体さえも
壊れたから
そしてもっと育児しなくちゃとも思っていて

知らずにブレーキもかかっている。

と気づいた。

今はこの家庭と仕事の距離感
バランスがちょうどいいとも思うけど

“お母さん仕事”は1番大事やと思うけど

やっぱり
作り手としての自分が満足してないんやなぁ。。

来るときは来るのだろうけど
もっと楽しみたい。

働くママはみんなそう思うのかな?
働くママ歴6年。

今だにまだ
折り合いつけれてないなー、と感じる日。

どっちも大事なんよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?