お腹に力を入れて

今の職場に転職して
今月末で半年になります。

早っ!

前の職場でがむしゃらに働いていた時、
お休みは一応週2日はあったんやけど、
ほんと、
疲れすぎて(心も体も)
身体を休ませるだけの休日で。
家事さえできず、
動きたくても動けない状態。
疲労困憊というのはこのことを言うのかとつくづく思ったのですが。
(でも、疲れは取れないという残念さ)

前の職場を辞めることが決まり
次の職場に移る時

私の中で決めたことがいくつかあります。
いわば私のマイルール。

その1つが
休みの日は、
身体を休ませるのももちろんやけど、
私 の 心 も休ませる。こと。

当たり前のように感じるかもしらんけど、
これって意外と難しいことなんよ。

私はどうしても、
全力で仕事をやってしまうクセが昔からある。

全力でやることも必要。

やけども、全部、仕事を全力でやると
必ずそのバランスを取るために
仕事スイッチが切れた途端に何もできなくなってしまう。
(アンパンマンが顔を汚された時のあの感じのように)

もちろん、
仕事、お菓子を作ること、
お菓子を通してお客さんとの会話や
お客さんの生活の一部となること、
すごく楽しくやりがいがあるから
私自身しあわせやからやるのだけれど。

それじゃぁ、
”私全体”がもたないのよね。
と5年間前の職場で働いて気づいたコト。

私 は

作り手でもあるし、
働くママでもあるし、
お母さんでもあるし、
読書が好きな人でもあるし、
もちろん、お菓子を通して
独立も考えてもいるし、
でも
睡眠は人よりも必要なのもわかってるし、
自分自身だけの時間や
安らぎがいることもわかっている。

インスタのフォロワーさんから見たら

私 は
パワフルに見えるかもしらんけど

そんなこともないんだな。

あれも、これも、
がむしゃらだっただけ。

でもね、
それじゃぁ身がもたないこともわかったから

仕事は 私 だけ頑張らなくても
信頼して 仲間に任せようとも思うようになったし、

仕事 だけしていたら
やはり心も視野も狭くなっていく。

それは
母としても
作り手としても
危険なことで。

少し話がそれたけど、
私が職場を変えて決めたルール。

身体と心を休めるために決めたルール。

その1つは
仕事以外にやりたい!と思ったことを

自分の時間をしっかりと使ってすること。
(前は保育所や他のママの目を気にして
子供を一緒に休ませたりもして
自分の時間を積極的には取らなかった。。)


で、
始めたのが
前から気になっていた
ヨガ で。

友達にも体も動かせるし
自分の心とも向きあえるからいいよ。と
教えてもらっていて。

仕事と家事育児に隙間を見て行くから
月4回行くのがやっとなんやけど、
とっても楽しい。とってもリラックス。

ぽかーんと無の空間に
自分だけのために時間を使ったのはいつぶりだろう?

それだけで満たされるのですが、

やっぱりスポーツなので
呼吸法や

”お腹に力を入れて”
ポーズをとったり動くので
マラソンを全力で1時間ずっとやってる感じなのですが
(ヨガは1時間)

それだけ に
その一点 だけに集中するって大事やなぁ。と。

あ、もしかしたら
身体に対してだけの

お腹に力を入れる

だけではないかも!

例えば心で決めた
マイルールやマイコンセプトにも
ちゃんと
腹を添えて(お腹に力を入れて)
行動していくって大切なことかも!

人はすぐに

いろんなものに流されちゃうから

流されることも
もちろん大切やけども

時にはお腹に力を入れて

生きること

とっても大切かもしれないと思ったのでした。

やから、

お腹に力をいれて

背筋を伸ばすことも大切なのかもしれないね。

長い文、読んでくれてありがとう!

さ♪
今日はお休みなのでヨガ行ってきますっ☺︎

ゆ季




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?