完璧しか載せたらダメ?

インスタグラム
@sobokuna.yukiを通して思ってたこと。

綺麗な写真に
完璧そう にみえるお菓子たち。
去年は インスタ映え という言葉が
流行り更にました感じでした。

でも、
私の伝えたいことは
完璧なものばかりではなく、

逆に
失敗したり、
たくさんのそんな経験の積み重ねが
いいお菓子、パン、仕事を、
暮らしを作るのではということです。

何度も仕事やお金、暮らし、お菓子作りの壁にぶち当たった10年間やからこそ思うのです。
ぶつかったり
苦い思いをするから
愛情、優しさがありがたく思えるし
毎日を無駄にしたくなく思えるし
毎日がしあわせだと感じます。
自分に
素直にいられます。

そこから、
優しさや愛情のある
お菓子やパン、暮らし、お金の使い方ができる、と
最近やっと気づくことができました。

そして、

今もまだまだ

挑戦の日々。
知りたいことは

身をもって経験しないとわからない。

言葉だけ
集めたって
頭の言葉だけではわからないよ。

そんな
失敗も
このノートでは
書いて行きたいと
思うのです。

伝えたいことは完璧なことだけじゃない。

最初っから
そんな簡単に完璧で人生なりたつわけがない。

トライ&エラーの積み重ねに
良いものができると思うから。

そしてその良いものが積み上がった先に
豊かさやしあわせが広がると思うのです。

その原点が家庭で作るお菓子やパンご飯、暮らしから広がるのでは、と。
私は感じます。

と、言うわけで私のお菓子や暮らしの失敗談をも
載せていきたいです。

誰かの不安と勇気に寄り添って
一緒に
頑張れるように(^^)

読んでくれてありがとう!
ゆ季



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?