自分の基準を作る作業。

大阪は雨。

三連休の最終日身体が元気な兄弟は
身体をお外で思いっきり使えず心にストレスがたまってる模様。

むちゃくちゃ寒いのに
大人は誰も強制していないのに
公園、マラソンは兄弟の毎日の日課なのです(^_^;)
それに付き合わされる私たち夫婦です(ーー;)
まぁ、元気な証拠ということで。

パンでも作る? の私の一声に
キラキラお目目の兄弟が
台所にやってきました。

あんぱん!
と、兄の要望で急遽あんぱん作り。

今日には食べたいと。

かれこれ
一年、イーストは使わず
我が家は自家製酵母オンリーのパン焼きなのですが
自家製酵母ではこの冬、
一次発酵は暖房のある部屋に入れても8時間はかかる、、

ん〜

ずーっと冷蔵庫で眠っていた
ドライイーストを使うことになりました。

冷蔵庫を開けるたんびに
少し寂しそうにドライイーストが佇んでいたのは
気になっていたのですが
今の私にとっては
自然では無い化学調味料に見えてしまっいて。。

もちろん、
イーストフードや増粘多糖類、マーガリンなどを使っているような
市販のパンを
買うよりかは
ドライイーストでおうちでつくるパンの方が身体にはいいとは思います。

でも、
自家製酵母になれてしまうと、
イーストに手を出すのが怖くなっている、自分。

半年前まで
イーストもイーストフードも変な油も
使っていたパン屋でパン作っていたのに。

人間て不思議だな、って思ったり。

て、話それましたが、、

心残りやったポツンと置かれていた
イーストは今回、
えいっ!と使うことにしました。

自分が選んで
お家に持って帰って来た子やもの。
ちゃんと使って、
化学調味料であろうと
その命を生かそう
って思って。

無農薬、国産、外国産、科学的なもの、

なんでもそうやけど、

突き詰めれば詰めるほど

終わりはなく、
視点も狭まってしまう時もあった去年。

そしてメディアや世間のせいにしたり。

でも結局それは
自分でちゃんと決めたようで

誰かが言ったから
誰かに自分の行動を委ねていたからかもしれません、

今年は
もっと考えて
浅はかに
無農薬やから、添加物やから
ではなく
自分なりの基準を
小さな小さな日々の決断でも

** **自分で判断する、決める。

と言うことをして行くぞっ。

その小さな小さな大切な
決断の連続が
自分の人生を作るのだから。

読んでくれてありがとう!
ゆ季



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?