見出し画像

日記:意義について【24.06.16】

やりたいことがたくさんある人にとって、いかに時間を効率よく使うかっていうのは重要な問題だと思います。だけど、時間の使い方を考える前に考えないといけないのは、やる意義なんですよね。何をどのくらいやるのかっていうのを考えるよりも先に、そもそもこれを本当にやりたいのかとか、これって他のこととまとめられないのかって考えるのはとっても大事なことだと思います。で、うまくやることをまとめられたら、一つの行動で二つのことが達成できるので、やる意義が強化されるんですよね。そうすると、めちゃくちゃ行動しやすくなります。僕が最近こうやって文章を大量にかけているのは、やる意義が複数あるからです。物を考えること、記録すること、文章(作品)を作ること。こういういくつかの意義をひとつの行動で達成できるので、行動に疑問を持たないし、うまくまとめられたら時間が分散しないので、すくなくともその部分で焦るってことはないです。つまり、大きなグループを作ってひとつの名前で呼んであげることが大事なんですよね。これって、ものの見方や捉え方を変えることで突破できたりする部分だったりします。つまりアイデア。認知のエリア。個人における革新的なアイデアが必要なんです。他の人からするとどうでもいいんですけどね。ともあれ、時間の使いかたを考えるときは、うまくまとめられないかどうかも考える必要があるんです。絶対にまとめられる箇所がでてきますよ。今日もいいアイデアが浮かんだのでとってもハッピーです。
そうやって、なるべくやることを減らしたり、まとめたりして、やることを精査した上で、時間の配分を決めていくのがよきかなと思います。
一日の中で何をどれくらいやるのかって、決めるのとても大変です。自分が、何をどれくらいやったら満足できるのか、現実的な問題とも折り合いをつけないといけない。うだうだ悩みすぎて手がとまるくらいなら直感でぱぱっと決めたほうがいいんでしょうけど、僕はじっくりと考えちゃうタイプなので悩みながら日々修正をくりかえしています。
そんな中でかなり定まってきた部分も多くて。たとえば、作業日3日間、休日1日のリズムは完璧に定まりましたね。今後、環境が変わって、どうしても都合がつかない場合を除いては、このリズムでずっとうごけたらいいなと思っています。まあ子供とかできたら、きっとこうはできないから、普通に平日作業して、土日に休むみたいなことになるんでしょうけど、今考えても仕方がないのでしばらくはこのリズムでいきます。
他にも、音楽の制作時間も定まったし、寝る時間起きる時間も、ほぼほぼ決まってきた感じです。他の時間も微調整をちょくちょく繰り返しているのですが、もうほとんど動くことはないでしょう。休みの日の動きについてもどんどん精査していっているので良き感じ。
結局なんでしょう。やることって、時間を決めてあげたほうがいいです。だって気分にはムラがあるから。気分と相談してたら、行動量にムラができるんですよね。もちろん体調が悪かったり極端に疲れが溜まっていたら、量を減らすなり、タイミングを変えるなり、潔く休むなりしたらいいとおもうんですけど、基本的に人間ってというか、僕って、だらしがないというか、気分に任せてたらずっとだらんとしちゃいますよ。だから、自分の中のルール、掟、法、そういうのを決めて事務的に動いたほうが、動けるし、そこであんまり窮屈ってことも意外とないんですよね。だって結局やったら満足しますから、だってやりたいことをやるんですもん。むしろ、なんとなくで過ごしたほうが後悔します。だから、まあ無理のない範囲というか、やりたいと思える範囲で自分の行動する時間を決めていったらいいんじゃないかなと思います。なんも決めてなかったら、スマホとかみちゃうじゃないですか?笑 やっぱり、そういう時間ってなるべく減らしたほうが有意義だと思うんです。でそれを防ぐには、事前にやること、やる時間を決めとく。それがいいじゃないかなって思います。
僕はほんと最近ずっとこの話題の話しかしてないんですけど、でも大事なんですよねとっても。やることが決まって、しばらくして安定したら、また別のことを色々考えると思うのでしばらはこのテーマについて考えていくんでしょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?