見出し画像

2022年の決断と覚悟

こんにちは。 蘇畑 智です。
このマガジンでは、「宇宙の根源及び作動原理を明確に理解し、活用可能にして、AIには真似できない人間独自の知識生産を可能にする技術」である認識技術nTechを私が学ぶ中で、気付いた事、感じた事を書いています。
(昨日、どうしても書いておきたい内容がありましたので、今日3本目の投稿となります。😅)

認識技術nTechを学ぶだけではなく、今ここで人生にこの技術を活用し、実践行動をし、発信していくにあたっての私の指針を立てる決断と覚悟の必要性を、ここ数日で痛切に感じていました。 昨日のNohJesuオンラインサロンでも、2021年に一番深い心と向き合ったことで雑草を止めて真理の花を咲かせることができたのか?、2022年(2月4日)のスタートにおいて心時代の主人公となる決断と覚悟ができているのか?、が問われるとノさんが話されていました。 そんな中、とても心に響いたことがあったので、共有したいと思います。

まずは、昨日配信された「21世紀の悟りを得た令和哲学者 Noh Jesu(ノ・ジェス)メルマガ」から。

人間一人一人は、宇宙空間の中で
二度と生まれない尊厳そのものです。
その宇宙の宝として発信できるのかが大切です。

明確に発信力を持つようになった時に、
77億全人類がWin Win All Winに向かえる
方向性・ビジョンの発信が
できるようになるのです。

メルマガから抜粋

YouTubeチャンネル「令和哲学チャンネル」の「ノジェスが語る 人を動かす力」の内容をピックアップされたものです。 是非、動画でもご覧ください。

源泉動きそのものの私自身として、どう生きていくのか?どんな未来を創りたいのか? 体人間としてスタートするのではなく、心そのものからスタートする決断(=今までの「自分」をストップさせる)と覚悟(=人間ゲームの夢から覚めて、相対世界「この世」と絶対世界「かの世」の差を取る)なんだと心に留めました。

そして、この覚悟について『覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰』(Amazonのリンク)から

006 そこに未来がある
自分の心がそうせよと叫ぶなら、ひるむことなく、すぐに従うべきだと思います。
083 人である意味 
人は「なんのために生きているか」で決まるのです。
心に決めた目標のない人間は、もはや「人間」とは呼びません。
もし思い出せないなら、今すぐ思い出す時間を作るべきです。
105 宇宙の原理
なんとしても、これがやりたい。
その爆発こそが、万物のルーツです。
逆らえるはずがありません。

ノさんが話される「侍の悟り」ですね。 心に刃が突き刺さります。

そして、アニメ『約束のネバーランド』をamazonプライムで視た中で、子供達のリーダーのエマのセリフから

「叶えたい未来があるの。死なせたくない家族がいるの。そのためなら、何回だって諦めない!」
「私は、誰かを犠牲にする世界を終わらせたい」
「難しくてもきっと変えられる、運命だって世界だって。自由になろう」

アニメとマンガの名言サイト」さんからテキストを引用させていただきました
Amazonの『約束のネバーランド』第1巻にリンクしています

敵対する鬼や人間に対しても、「一緒に生きよう!」と呼びかけるエマの姿勢態度こそが「77億全人類が Win Win All Win に向かえる方向性・ビジョン」であり、これまでの勝ち負け Win Lose の競争社会にピリオドを打たないと、人類に未来が無いことを実感しました。

<インフォメーション>

令和哲学カフェは、平日ほぼ毎晩21時〜22時半まで、参加費無料!で楽しく開催されています。 興味を持たれた方は、ZoomでもYouTube(視聴のみ)でも参加できますので、是非参加してみてください!

◆ノ・ジェスさんの新刊『心感覚』、まだ読んでない方は、是非、是非、読んでみてください❗️ 強くオススメします❗️❗️😃

◆ また、「21世紀の悟りを得た令和哲学者 Noh Jesu(ノ・ジェス)メルマガ」の購読もオススメします。

◆ 認識技術nTechの創始者ノさん自らが講師を務め、脳がリードする体人間の5感覚(アナログ感覚)を、心がリードする美学感覚(デジタル感覚)へ変化させる認識技術nTechのエッセンスをお伝えする「NohJesu nTech マスター1Day」が、3月26日(土)に開催されます!  ペアで申し込むと無料となるチケットもあり、とても貴重なイベントですので、是非一緒に参加しましょう‼️

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
よろしければ、フォローやサポートをお願いいたします。m(_ _)m

よろしければサポートをお願いいたします。 いただいたご支援は、尊厳アーティストとしての活動費として使わせていただきます。