見出し画像

令和哲学カフェ(令和3年9月22日)の感想

画像1

昨日開催されたオンライン参加の実践型プラットフォーム「令和哲学カフェ」で気付いたこと感じたことを書きます。(カフェの内容については書いていませんので、脈絡は分からないかもしれません。 また、私の受取りミスや理解不足もあるかもしれません。)

<プレゼンテーション>
前日の内容を分かりやすくまとめてくれて、有難かったです。 特に、サビとワビのディファインについては、ごっちゃになってしまう可能性があったので、整理して理解することができました。
前回、疑問に思った利休の平等意識は、外国人宣教師から市民の概念が入ってきたことが影響したのではないか、という説明がナルホドでした。 この時代に西洋で起こった宗教改革やルネサンスの余波が届いていたということなのかなと思いました。

<お題「利休の問題意識とは?」>
利休が政権の中枢にまで入ったが故に、秀吉が天下統一して上下関係の秩序を構築する際には、不都合になってしまったのかなと思いました。 秀吉は、エピソード等によると、あまり器が大きい人物ではなかったようなので、うまく対応できなかったことが、切腹を命令した原因なのかなと思いましたが、その秀吉に対して、利休は師匠として、美しさに力があることを正に身をもって教えたわけですね。 武士ではないにも関わらず、切腹を果たせたのは、生死に囚われていなかったからこそだなと思いました。

<質問コーナー>
今回の質問に対する、ノさんの回答はシンプルなものでしたが、とても深いものでしたので、後で振り返ってみようと思います。

<感想・まとめコーナー>
徹底的に勝負していくためには、雷がドカンと落ちることが必要という話は、今の自分に、とても響きました。


<インフォメーション>
令和哲学カフェは、平日ほぼ毎晩21時〜22時半まで、参加費無料!で楽しく開催されています。興味を持たれた方は、ZoomでもYouTube(視聴のみ)でも参加できますので、是非参加してみてください!

令和哲学カフェ
https://reiwaphilosophy.com

また、ノさん自身の令和哲学カフェ開催報告がメルマガに掲載されていますので、購読をオススメします。

21世紀の悟りを得た令和哲学者 Noh Jesu(ノ・ジェス)メルマガ
http://magazine.noh-jesu.com

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
明日も令和哲学カフェの感想を掲載する予定です。

よろしければ、フォローをお願いします。

よろしければサポートをお願いいたします。 いただいたご支援は、尊厳アーティストとしての活動費として使わせていただきます。