見出し画像

子供ゴコロを忘れない

 目指せスーパースター。蕎麦宗です。

 梅雨時でロードバイクもオープンカーも乗れない。そんな時は仕方なくインドア遊びをするのだが、なにぶんゲームも読書も苦手。基本的にじっとしていられない悪い癖。

 そこで、唯一のインドア趣味の鉄道模型を引っ張りだしてきて線路をつなぎ、お気に入りの電車や機関車を走らせる。コントローラーを定速走行にセットしてしまえば特にすることもなく手持ち無沙汰。それをスコッチでも飲みながらぼ〜っと眺めるのも悪くない。
 で、ふと思いついて動画を撮ってみた。目の前で見ても楽しいものが、拡大して再生するとあら不思議!ホンモノの鉄道のようになるではないか。

 鉄道模型は《キングオブホビー》と言われ、欧米では超絶人気のあるものだが、日本では永らくオタクでマイナーな趣味とされてきた。また、それを趣味とする人は内向的な性格もしくはきちんとした立派な社会人が多く、自分のように『これ見てよ!』なんて、はた迷惑な喧伝をする方は少ない。
 ゆえにリアルな鉄道模型が走行する姿など見た経験がない、という方が一般的だろう。

 だが、これは独り占めも勿体無いな!と、友人達にLINEで送ってみた。すると意外と反応があった。『こんなアングルで撮って』とか『線路買っちゃいます』という人もいた。
 中でも嬉しくなったのが表題写真のプラレールの動画。送ってくれた方のお子さんのものではあるが、駅メロまで流れるスグレモノ、感激した!。あぁ、自分もやったなプラレール。とはいえ45年前。皆ここからリアルな鉄道模型、つまりキングオブホビーへの第一歩は始まる。

いつまでたっても子供ゴコロを忘れないよう、しっかりとしたオトナになったのなら尚のこと、遊ぶときには全力で遊びたいものです。

さぁ、ガンバラナシませう。

#子供心を忘れない #キングオブホビー #鉄道模型で遊ぶ #きちんとした大人の趣味



読んでくれてありがとう。少しはお役に立てたかな⁉︎。聞きたいことあったら、ぜひ質問くださいな。もし楽しい気持ちになれたなら、ほんの少しだけ応援ヨロシクです。