見出し画像

走れるようになった

目指せスーパースター。 蕎麦宗です。

以前【ランニングを始めた】や【今日もランニング】で書いたように、20年以上ぶりに走り始めて、そして走れるようになって約半年。毎週水曜日の19:00に長泉町立のフィットネス場『ウェルピア』に来れる人・集まった人でランニングに取り組むというclub sobasoの活動がいよいよ習慣化した。

clubの仲間達のうち、ランニングに興味があり都合のつく人で走ろうという企画だが、特に有料なわけではないので友人知人も誘いあってぜひ大勢来て欲しいなって思っている。自分もそうだが、一人ではなかなかモチベーションを維持し継続することは難しいことも、仲間がいると案外簡単にできたりするものだ。

しかも、その仲間の中にランニングの専門家がいたりすれば、ガチなハイレベルの走りを目の当たりに出来るだけでなく、フォームや練習方法などを有難いことに『無料』でレクチャーして貰えたりもする。僕自身そんな仲間の一人、杉山君(Sugiyama dental officeの院長)から最新ランニング理論を教えて貰い、最初は歩いているだけだったオッサンが、半年で6分/km強という*サブ4ペースで走れるようになった。

とある日一緒に走ったのだが、彼にとってはジョギングペースも自分には全力走。それでもなだめすかされながら30分間・5.5kmを走り終えた時は、ガッツポーズして「自分を褒めたい」と言いたくなるくらい嬉しくなった。杉山君ありがとう、お礼にMTB教えるよ!物々交換だ。

《club sobaso》の揃いのランニングウェアも完成したことだし、《ランニング界》にチョット違った風を吹かせようと目論んでたりもする。さてまた来週。毎週水曜日の19:00に長泉町のウェルピアで。

いつもの時間にいつもの場所で。一緒に走りませう歩きませう。

では、ガンバラナシませう。

*サブ4ペース…フルマラソンを4時間切るくらいのペース。市民ランナーにとって結構走れると言っていい目安。

#ランニング最新理論 #モチベーションの維持方法 #継続の仕方 #club -sobaso


読んでくれてありがとう。少しはお役に立てたかな⁉︎。聞きたいことあったら、ぜひ質問くださいな。もし楽しい気持ちになれたなら、ほんの少しだけ応援ヨロシクです。