見出し画像

スノーピークの焚火台

年間250日は使っている焚火台

仕事場にコンロがないので、焚火台を使って湯を沸かしている。なにもそんな面倒なことをと思われるかもしれないが、仕事柄、木材の端材が大量に出るので燃料には困らない。

暑い夏場以外は、毎日湯を沸かしてはコーヒーやお茶を飲むので(少しぐらいの雨は関係ない)ざっとみつもって、年間250日は使っているヘビーユザーである。

すでに5年ぐらい使っていて、一緒に使いだしたトランギアのケトルは穴があいて、新しいケトルにしたが、焚火台はなんともない。

なんともよくできたプロダクトである。

ちなみにスノーピークの焚火台にはグリルや台などいろいろオプションがあって、あれば便利なんだろうが、あの完成された焚火台単体の美しさが台無しになりそうで、購買欲がわかない。

使い方はシンプルにステンレスの網とケトル、トング、革グローブ。それと忘れてはいけない燃え残った薪や灰を片付ける火消し壺。

火を使ったら、火の用心である。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?