見出し画像

Rollei35用ストラップの製作

初めに

ご存知のとおりRollei35のストラップ金具は専用となっております。
そのため、自由にストラップが選べません。
また、購入時にストラップがなくなっていたり場合はコンパクトがゆえに不便極まりません。
そこで、「ハンドストラップ」と首にかける「ロングストラップ」を、いくつかの材料で新規に製作してみます。

金具の製作


Rollei35専用金具

上述のとおりRollei35は専用形状です。これをステンレスから削り出して、オリジナルのコピー形状のものを作ります。

旋盤加工中

フック金具


t=0.5mmステンレスからCNCフライスで切り出して、曲げ加工します。

CNCで切り出して曲げ加工

スリーブ

アルミ丸棒から旋盤/フライスで削りだしで製作します。電着塗装ー焼き付けで黒に塗装しました。
・ハンドストラップ用
・ロングストラップ用

旋盤で丸く外径を加工したのち、長円の穴をCNCであける
電着塗装で黒に

今回製作では2種の紐を選定しました。
・正絹組紐(シルク)
    伝統工芸手作りの江戸組紐で、しなやかで、光沢の ある材質です。
・パラシュートコード
    ナイロンと思います。パラシュートコードは商品名でしょうか?
 手芸店で入手しました。正絹組紐と比べるとかなり腰がある材質です。
値段は
正絹組紐 >> パラシュートコード
です。強度はRollei35の重量ではどちらにしても問題のないき強さでしょう。

組み立て

せっかく製作しても、破損の不安があっては本末店頭です。
そこで、
・金具のフックが繊維に食い込むようにカシメる。
・抜けないように接着剤を塗布してから、スリーブをはめる。
 スリーブのため、金具のフックが開いて外れるようなことがなくなる。
とすることで、安心して使えるだけの強度を持たせました。

紐のかしめて、その上からスリーブに接着剤を付けてはめ込む

ストラップ2態

紐の周長さ約50cmのハンドストラップ

紐の途中にも金具を入れており長さの調整ができるようにしました。
手首に通しても使えます。

ハンドストラップ、正絹こげ茶色


紐の周長さ約100cmのロングストラップ
首にかけて使うことを主にした長さ設定です。適宜結んで長調整しても良いでしょう。

ロングストラップ、正絹モスグリーン色

これで、実際にRollei35を持ち出す際の利便性と外出時の気分の両方を満足できるようになりました。

最後に


このようにして製作したストラップの一部をフリマサイトで出品しています。ご興味のあるかたはどうぞそちらもご覧になってください。

メルカリ
https://jp.mercari.com/user/profile/519939406
ヤフオク
https://auctions.yahoo.co.jp/openuser/jp/show/mystatus?select=selling
ラクマ
https://fril.jp/shop/2a2a7a6bd2cb17e926075173f49cf334


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?