見出し画像

トイレットペーパーなどの再生パルプの安全性

おはようございます!

本記事は、有料メルマガにご登録いただいている皆様に配信している内容を、noteメンバー様にも公開しています。

女性のからだに優しいライフスタイルをサポートするメルマガです。
快適で健康的な毎日を送りたい皆様、ぜひご登録お願いいたします!

◆有料メルマガは週2回、月経・健康の他、有害化学物質や環境問題など、ちょっとマニアックな内容について、論文をベースにして解説しています。
(月330円で約8通届きます!) 
https://forms.gle/zz8js4v6FFsLyenA6

突然ですが、皆さんはトイレットペーパーはどんなものを使っていますか?
あまり意識していないでしょうか?
私は全然気にしていませんでした。
メーカー、長さ&シングルかダブルか、値段の比較ですね(苦笑)


トイレットペーパーと言えば特に再生パルプが使用されていることが多いですよね。
横浜市の資源ごみも、紙パックはトイレットペーパーなどにリサイクルされています。

以前外部でセミナー講師をさせてもらった時に、受講生の方の中に、トイレットペーパーの素材(成分?)にも気を付けていて、生活クラブから購入しているとおっしゃっている方がいました。

調べてみたところ、生活クラブで販売しているトイレットペーパーには、「紙力増強剤や漂白剤などの薬剤は一切使用していません」との記載がありました。

このようにきちんと表記されていると安心して使用できますね。

ここから先は

1,739字

スタンダードプラン

¥330 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?