見出し画像

Pauper ブラッドノワール新型 ノワールサマー


はじめに

OONSが遊び続けているオリジナル?デッキであるブラッドノワールの新型調整が概ね落ち着き、動画にも出したので、ここで紹介しておく。

リスト

文脈

きっかけ

今回の調整の発端はこれ。

友人のサマーさんが道端に落として行ったワームを拾った形だ。

マッドネス好きを掲げる者として、《尊大なワーム》を含めたマッドネス持ちコモンはもちろん全て把握している。しかし、元々はカードパワーの低さや、わざわざ緑を足すことによるテンポロスなどから、採用を避けていたカードだった。
しかし、せっかくなので再考してみたところ、最近の環境変化によって4/4トランプルの価値が上がっているようにも思え、黒緑型を再度組んでみることにした。

調整過程

実際は様々な試作や調整を経由しているが、最終的に落ち着いた型に至る流れのみ記載する。枝葉まで書くと見辛いし、昨今あまり実益的な観点での枝葉需要が無いことを、賢い俺は知っている。

・《尊大なワーム》の投入は、ブラッドノワールのビートダウンデッキとしての側面を強化することとなる。そのため、マッドネス枠を全てクリーチャーにし、クリーチャーしか捨てられない代わりにアドバンテージが強烈な《拷問生活》をフル採用。

・ビートダウンとしてテンポ良くクリーチャーを展開する上で、《拷問生活》は墓地にクリーチャーがいないと起動できず困る。しかし「いわゆる拷問生活デッキ」とは異なり、ブラッドノワールはアグロ寄りのビートダウンデッキである。《サテュロスの道探し》などスタッツの低い墓地肥やしカードはなるべく入れたくないし、そもそも墓地を高速で掘り下げて何かを探す必要があるわけではない。このことから、《トロール》《エント》をマナベースに組み込み、《拷問生活》のタネとすることにした。

・ブラッドノワールは「押し付ける側の小テク」に溢れるデッキだが、ほぼ黒単のビートダウンであることから、コンボデッキやカルドーサレッドなど「受けに回らないといけない相手」を苦手としてきた。これに対する一つのアプローチとして今回採用したのが、《トロール》《エント》を《死体発掘》するという「より強い押し付け」を組み込むプラン。当然ピーキーになるが、かなり感触は良く、結果的に今回の黒緑化に伴う最大の恩恵はこことなった。元々調整していた黒赤でも《オリファント》を使って同じことはできるが、《水流破》が効くという違いや、やはりカルドーサレッド耐性の違いは大きい。

・《死体発掘》のリスク低減のために《ボジューカの沼》を多めに採用。ほぼ黒単であり《沼》を多く採れるのでタップインは多くなく、《トロール》《エント》のテンポロスを踏まえた上でも、そこまで困らない。

・枝葉は書かないと言ったが、《日を浴びるルートワラ》《戦慄の復活》は検討対象でありつつ不採用としたという点だけは明記しておく。

今後の調整余地

・《予想外の牙》は、安定する《嵐の乗り切り》に変更する。ここで重要なのは、「カルドーサレッドに《嵐の乗り切り》を唱えたとして、そこから勝ち切れるか」という部分。安定感のある《嵐の乗り切り》か、不安定だが上ブレのある《予想外の牙》か。まぁ、そのあたりに加えて、サイドボードはメタに合わせて日々検討。モダホラ出るし。

・《死体発掘》プランを安定化させる意味で《エント》は4でもよいかもしれない。ただし、ほぼ黒単であるこのデッキで《エント》を複数引きすることは避けたく、ここは3か4か悩み続けている。増やす場合、《沼》《鋸刃蠍》《尊大なワーム》あたりから1枚を差し替える形がよさそう。

・《ボジューカの沼》は環境次第で枚数調整。《死体発掘》との兼ね合いもありつつ、タップインの採用枚数ボーダー的に、今は3が丁度いいと思う。正直ここは感覚値。

・除去枠も環境次第。メインかサイドにあと1〜2枚足してもいいかも。特に《殺し》《汚涜》《破滅の刃》あたりが良さそう。また、除去枠自体は4だとしても、《喪心》の枚数を抑えて《殺し》と散らすことも考えている。ドレインやゲインの要素は最低限あるので、4点ルーズはさほど痛くない。

・《鋸刃蠍》などの枠は要検討。1つ前の記事を参照。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?