
自己紹介(登山を始めたきっかけ)
はじめましてタチコマです。
はじめての投稿は、信州はらぺこ登山部の方や登山に興味がある方向けに、自己紹介を投稿します!!!
1 登山を始めたきっかけ
12 年前学生だったとき、夏休みで帰省した松本で常念岳へ行ったのがきっかけです。
・その時の朝の渓流の綺麗さ
・がれ場のワクワク
が病みつきになって登山に徐々にはまっていきました。

2 登山を続ける理由
山は変わらず好きですが、いつも立ちはだかるのがスキルアップです。
昨年まで、山へ行く時は職場の同僚と登るかソロだったので、
・大キレット行ってみたい!
・山でやっている人いるけどロープワークってどんな時に必要?
と思っても、必要な技術をどうしたら取得できるか分からず、かといってとりあえず山へ行くのも無謀な気がして、そのうち、熱が冷めてしまうということもしばしば・・・
そんなとき、雪山のベテランさんから、安全に登れる楽しさを教えてもらったことで、今は雪山 の綺麗さに惹かれて登り続けています。
ちなみに、最近はスキルアップで躓いたら、とりあえず講習会に参加するようにしています。11月にはロープワーク の講習を受けに佐久平ロッククライミングセンターに行ってきました。
また、夏は雪山のルートの下見+たまに行きたい山へ登るので、8月の暑い時期以外は年中オンシーズンです。

3 信州はらぺこ登山部の魅力
今年から参加したはらぺこ登山部さんのおかげで、今年は過去一番、山に登りました。
決まった人との山行では、食事のとり方や歩行速度はいつも一緒ですが、サークルで登る時は、いろいろな地域、職種、経験の方と登るので「登山楽しみ方もいろいろあるんだ!」と気づかされてとても刺激になっています。
また、平日 は一緒に登ってくださる方を見つけるのが難しいのですが、はらぺこ登山部では平日組の日程調整用のグループ LINE があり、候補日などきまったら LINE に投稿して感触が探れるのでとても助かっています。
平日組でもまだまだお会いしたいことが無い方がたくさんいますし、おそらく初参加のときは緊張されると思いますが、私もいつも山行を計画するときはドキドキなので、よかったらぜひご参加ください!

4 ノートでやりたいこと
・ 平日組の活動の様子紹介
・ 冬山の魅力発信
など行っていきたいです。
5 今後の目標
冬の八ヶ岳をいろんなルートで安全に登れるようになりたい!です。
また、具体的なイメージはこれからですが、趣味で狩猟や防災もやっているので、それらを掛け合わせた、山全体に関わる「何か」をやってみたいです。
以上です。代表のシロさん、発信の機会をいただきありがとうございました!