見出し画像

シングルマザー食費

今日は能登一番出汁(金沢のお出汁屋さん)を使ったおでん。

絶対美味しい、絶対最強。

今日は食費についてのキロク。

うちの男子達は長男がよく食べ、
次男は少食です。

月の食費は約2万円程度。
まず、家計簿つけないので感覚的な買い物を
しています。笑

私のこだわりは必ず手作りを食べさせる事!
1日の始まりと終わりは美味しい幸せなご飯を
食べさせたい。

そのかわり朝ご飯は大体毎日同じ。
たまにパンやご飯に変わったり〜

これは日曜日の朝ご飯!
日曜日はホットケーキと決めてます〜

ただ時間はいつもないので、
晩ご飯は手作りだけど一緒に座って食べられなかったり。

帰宅したら洗濯機を回す
お風呂を沸かす(10分程度で沸く)

晩ご飯を作る
子供だけでお風呂に入る

子供たち晩ご飯
洗濯物を干す

長男、宿題をチェック
長男やる気あれば少し宿題手伝う
長男やる気ない時は早起きからの宿題

20:30子供たち就寝

と、まあ毎日この様に隙間時間を無駄なく
せわしなく動く私。
ちなみに子供たち就寝後はスローな動きです〜

◎出来ること
◎出来ないこと
◎必ずしたいこと

この3つを念頭に家事は踏ん張ってやっております!
出来ない日は無理してやらない。
効率が悪くなるから。
出来る時はしっかりやる。

日々の細かい動きが(ちょっとの範囲だけ掃除機かけるとか笑)後々助かります。

ただこだわりな部分はやりぬく。
(私の場合は手作りご飯)

晩ご飯も副菜もなんだかんだ何種類かのルーティンだし、
麺ばっかだし。

だけど作る。

このこだわりがご飯じゃなくてもいい。
洗濯を極めたり、
宿題のフォローを極めたり。
何でもいいけど、


"毎日やりぬくなにか"

は必要な気がする。

ちなみに食材の買い物は週に一回のまとめ買い。
肉多め。笑

今日はおでんだから、明日もおでん。笑

ちなみにお出汁(だしパック)が金沢のお出汁屋さんのやつなんだけど、
だしパックって普通お出汁の風味だけじゃないですか?

ところが塩味が強いので出汁パックだけで
おうどんのつゆが味の調整無しで作れる!

しかもたくさん種類があって、無添加とかもあったり本当におすすめ!

ほんだし(顆粒)と醤油、砂糖、酒
とか使うくらいなら出汁パックのみの方が安い!

とゆう細かい節約をたくさんしてます〜

内容にまとまりもなく、アドバイスも薄くてごめんなさい!

さてーお風呂沸かそう〜

#いま私にできること #シングルマザー#晩ご飯
#毎日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?