WebAssemblyにワクワク

今年の2月くらいに見つけた記事。

https://dev.to/nabbisen/webassembly--3385

そのときの自分が書いたメモを見ると、

「久しぶりにワクワクした!!

さらに、5Gで大容量、超高速の未来がかけ合わさると、Webでなんでもできそう」

と書いてあった

低レイヤーの学習も一通り落ち着いてきたので、新しい技術をつまみ食いしたいなーと色々漁っていると、こんな記事を見つけた。

タイトルだけだと、全く関連性がないがBlazorがきているらしい。

コメントも読んでいると、以下のようなコメントがあった。

BlazorとセットでWebAssemblyが語られていた。

> 先月、Blazorサーバー・WebAssemblyが出揃い、また、今後のリリースでパフォーマンスの向上等が予定されていることを考えると、今後、更に飛躍する可能性が高そうですし、また、Wantedの方も伸びていくかもしれません。(伸びればいいな、と思っています。Blazor非常に快適なので……。)

正直なところ、全くもってなんのことかわかっていないのだが久しぶりにワクワクした。

今までも、今も仕事で手一杯でなかなか最新の技術を追えていないのだが、久しぶりに琴線に触れたので今後少しずつBlazorサーバー・WebAssemblyあたりの技術を追っていこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?