夜活:英語の勉強の目標

ひとまず目標立てました。

目標は、「2020年9月10日までにGoogle翻訳なしで英語のドキュメントを読めるようになる」です。

目標となる英語のドキュメント↓
https://devblogs.microsoft.com/aspnet/blazor-webassembly-3-2-0-now-available/

Blazor WebAssemblyの記事を目標にします。
それまでは、英語のリーディングの勉強に集中します。

大体1日にやることの目標も決めました。
実際に運用して難しければ少しずつ軌道修正します。

■究極英単語(iPhoneアプリ)【無料】
・TOEIC800点突破英単語(全800語)
=> 1日換算で大体25単語。3ヶ月で3周想定。

究極英単語では学習と復習があるので、学習で25単語いったら復習で残っているタスクを消化。1周目はこれでよさそうですが、学習状況の可視化が微妙で2周目からだと1日何単語やったとかわからなくなりそうですが・・・

有料枠ありますが、とりあえず無料枠でいけそうなのでこのまま・・・

■エンジリッシュ【無料】
https://e-lish.io/desk/study/word
・初級英単語(全1000語)
・中級英単語(全1622語)
=> 1日換算で大体30単語。3ヶ月で各1周想定。

究極英単語より単語数は多いですが、意味や例文が少し弱いというか覚えにくいのと1問あたりの時間があってサクサク進む印象です。そして、よく使うエンジニアの単語に特化しているので目を通す意味で1日あたりの単語数は多めに設定しようかと。そのかわり、1周しかしません。笑

一旦こんなところでしょうか。

https://note.com/snyt45/n/ncd8dd5472802
にも紹介していますが、文法を理解するのにおすすめの本も早速ポチりました。

本については本が届いてから色々進め方を考えようと思います。

『英語リーディング教本』(薬袋 善郎 著)・『日本人の英語』(マーク ピーターセン著)の2冊の本が超オススメ

学習記録はスタディプラスでつけてTwitter連携しようかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?