運動鍼といえどもお灸を使う??
運動鍼というので
”鍼”を使用する鍼法と
思われていますが、
お灸を使うこともあります。
ん???
と思われるかもしれませんが、
運動鍼にはお灸も相性が良いんです。
でも運動鍼は患部から遠隔部に
鍼を刺入しながら患部を動かして、
疼痛緩和や可動域改善を図るもの。
なので、お灸を使いながらとなると
下手をすれば火傷をするのでは??
思われるでしょう。
実は運動鍼にはもう1つの鍼法があり、
患部に刺鍼をしながら
又は患部にお灸をしてから
患部を動かす運動鍼もあります。
運動鍼は気を動かすのを目的として、
特に患部は陽気を動かすことで
患部の疼痛緩和、可動域改善を
図るのが運動鍼の本質になります。
東洋医学的な”痛み”を考えたときに
患部の陽気を動かして、
疼痛緩和をおこなうということは
陽気を動かすことで、
湿痰や瘀血の陰邪をも動かし、
処理をしていきます。
運動鍼といえども
患部の陽気を動かしやすくする
お灸とも相性が良いんですよ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?