見出し画像

【妄想】ポケモンバンクOFFLINE【クソコラ】

サービス終了が迫るポケモンバンクの代わりにこんなのがあったらな~という妄想です。公式ではないので騙されないでください(一応)

ポケモンバンクのサービス終了について

2023年3月28日 ニンテンドーeショップ終了

この日をもってポケモンバンクとポケムーバーの新規ダウンロードはできなくなりました。同時にポケモンバンクの無償化が行われました。

2024年4月9日 3DSオンラインプレイサービス終了

(2024/1/24 追記)これまで「4月上旬」と告知されていたXデーが4月9日(火)であることが判明しました。

この日から、ニンテンドー3DSで一部を除いたオンラインプレイサービスは全て終了となります。オンライン対戦などもできなくなります。

ただし例外として、ポケモンバンク、ポケムーバーは引き続き利用が可能です。将来的にサービス終了の可能性があるとの記載もありますが、終了時期は未定とのことです。(こちらも参照)

ちなみに、同じく引き続き利用できる「購入済みコンテンツの再ダウンロード」「更新データのダウンロード」でさえ終了する予定であると明言されているのに、バンクは可能性の言及に留まっており終了の明言がありません。この件についてはゲーフリがめちゃくちゃ頑張っているに違いありません。延ばした猶予期間のうちに何かしら準備してくれることを期待しましょう。

ポケモンバンクのサービス終了の影響

新たに入手できない

こちらは前述のようにeショップ終了に伴うもので、現在既にこの状況になっています。今から手に入れたいなら中古の本体を手に入れて何とかするしかありません。

第7世代以前→第8世代以降のポケモン輸送が不可能になる

ポケモンバンクが利用できなくなるとHOMEへのひっこしもできなくなり、ここの互換が切れます。公式からも、ひっこしを早めに実施するよう喚起されています。

第5世代以前→第6,7世代のポケモン輸送が不可能になる

ポケムーバーが利用できなくなるのでここの互換も切れます。

第6世代→第7世代のポケモン輸送が不可能になる

ポケモンバンクが利用できなくなるのでここの互換も切れます。

VC版第1,2世代→第7世代のポケモン輸送が不可能になる

ポケムーバーが利用できなくなるのでここの互換も切れます。ちなみにVC版は既に新規ダウンロードができなくなっています。

大量にポケモンを保管できるボックスが失われる

ポケモンバンクはポケモン輸送ツールである以前にポケモン保管ツールです。終了すれば当然ポケモンの保管もできなくなります。

ポケモンバンクOFFLINE(妄想)

クソコラその1

ここから妄想です。パッケージ版のソフトとなります(ダウンロード版はもう無理なのでこれしかない)。各項目について説明していきます。

ポケモンバンクOFFLINEを使う

ソフトのセーブデータとやり取りして輸送を行う項目です。ポケモンのデータはもちろんクラウド上ではなく、ソフトに保存されます。ポケモンバンクOFFLINEはパッケージ版限定ソフトなので、パッケージ版ソフトとやり取りするためにはどうしても本体が2台必要になってしまいます。この場合はポケシフターのようにダウンロードプレイを利用する想定となっています。ダウンロード版ソフトとは本体1台でやり取りできます。

ポケムーバーを使う

ポケムーバーも内蔵されており、別途ダウンロードの必要はありません。BW・BW2とのやり取りはダウンロードプレイで。

通信交換

ポケモンHOMEみたいなことができても良いかな、と。
(オンラインならまだしもローカル通信じゃ需要なさそう)

ポケモンずかんを見る

ポケモンバンクではソフトとやり取りしている状態からでないと図鑑を確認できませんでしたが、この画面から行けたらもっと便利そうなので。冒険の記録もこちらから。

オプション

クソコラその2へ↓

クソコラその2

ポケモンバンクOFFLINEについて

ポケモンバンクにもあった項目。本家は遊び方の解説が拙い印象があるので、もう少しヘルプ機能が充実して欲しいです。

ポケモンバンクからひっこし

インターネットに接続して、同じ本体のポケモンバンクから一方通行でポケモンを連れてくることができます。サービス終了前にお早めに。

PokemonHOMEへのひっこし

ポケモンバンクからは一方通行という事で、ポケモンバンクでできることはこちらでもできるように。サービス終了まではポケモンバンクと同じ方法でHOMEにひっこしができます。
なお、オフラインでのひっこしは外部機器とか使って外側からポケモンバンクOFFLINEのデータをいじってなんやかんやする想定で、このソフト上で操作は必要ないといったイメージです。

表示言語の変更

ポケモンバンクでは一度決めた言語を変更できなかったのですが、HOMEやポケムーバーでは可能なので。需要があるのか謎ですが、ポケムーバーも内蔵しているので合わせました。

サポート番号の確認

ポケモンバンクにもあった項目です。(オフラインだと必要ないのか?)

まとめ

これで先ほど挙げた問題は解決できるはずです。とはいえ、濁して説明したオフラインでのHOMEへの引っ越しが最大の問題だと思います。3DSとニンテンドースイッチやスマートフォンの通信について自分でも調べましたが、インターネットなしだと難しそうです(よく分からない)。ポケモンセンター限定サービスでしかも有料なんてことになってしまったらショックですが、たとえそのような形でもHOMEに送る方法は残って欲しいと願います。そもそも今からこんな3DSパッケージ版ソフトを作ってくれる可能性も怪しいですが、おそらくゲーフリも今頑張っているので何かしらやってくれることに期待しましょう。でもバンクの作業はお早めに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?