貯金について考えてみる。

みなさんは貯金しているだろうか。

私はというと...全くしていない。していないというか貯金しようという意識が低いように感じる。

ほしいものは後先考えずにすぐに購入するし、これいいなって思うものがあればすぐにネットでポチってしまう。そんな性格だ。

社会人になりたての頃、大学の先輩に言われたことがとても印象に残っている。

貯金は大事かもしれないけど、一番大事なのは今。今何がしたいか、今何がほしいか、どうせ買うんだから今ほしいと思ったものは今買わなきゃ損だよ。

確かこんなことを言われた。当時の私はすぐに納得したし、社会人になって自分で稼ぐんだからほしいものは買うし必要なものは自分のお金で手に入れればいいと思った。
それに社会人一年目は住民税か何かが引かれなくてお金が貯まりやすいと聞く。その通り一年目はどんどんお金が貯まっていったし、学生時代バイトをしたことがなかったので、ウン10万円もお金が入ることに戸惑いを感じていた。

社会人二年目から少しずつお金が貯まらなくなってきた。前述した通り税金がさらに引かれるようになったことと、一年目より自己投資するようになったことが影響した。
結果を出すためにはある程度自己投資しなければならない。ただで何かを得ようとするのは学生までで。しかも安い額ではない。
自分に必要だと確信していたからこそ、何のためらいもなく高額な自己投資ができているのだと書きながら改めて思う。

大切な人ができて考えに変化が

社会人二年目の冬、私はある女性とお付き合いすることになった。それだけなら貯金について今まで通りの考えのまま変わらなかったと思う。
だがお付き合いを続けるうちに、彼女には結婚願望があるということが伝わってきた。
何より子供が好きで、二人でデートに行った際、赤ちゃんや子供を見ると「可愛い~」と何の屈託もない表情を浮かべてずっと見つめている。

夜、二人でお酒を飲みながら将来の話をするうちに「この人とずっと一緒にいたい」と心から思えるようになったし、"将来の自分"について深く考える機会が増え、イメージが膨らみやすくなった。

私はプライドが高く、それはいい方向にも悪い方向にも向くことがある。私はふと思った。

「もし結婚した時に相手より貯金がなかったら...。もし相手より稼ぎが少なかったら...。

考えるだけで死にたくなった。情けないと。
今までは自分のためにやりたいこと、ほしいものにお金をかけてきたが。
これからは「私」ではなく「私たち」という考えになっていく。
お付き合いしている女性と本気で付き合っていればいるほど、そういう思考にシフトしていく。

私は付き合いが始まって早い段階でそういう気持ちになった。それは彼女と本気で向き合っていたから。

それからというものの、家計簿を丁寧につけるようになったし、ほしいものがあっても一度本当に必要か考えて判断するようになった。
別に今まで無駄遣いしていた訳ではないが、確実に"お金に対する意識"が変化していた。

仮に将来結婚する相手が仕事をやめたいと言い出した時、「わかった!オレが稼いでくるからお金の管理はよろしくね」って堂々と言いたい。
今の頑張りが今後の視野を広げていく。今が大事なんだと考えれば考えるほど思うしそこに行き着く。

お金持ちは努力した人の賜物

お金持ちは色々な偏見を持たれる。「金持ちはいいよな〜」と嫌味混じりに考えてしまうこともある。
私は大学のOBで年収2億から3億稼ぐ人を知っている。
その人はとても落ち着いているがオーラはすごい。でもとても優しい方で話を聞いていても、自分のことを客観視して考え行動できる人でいつも冷静だ。

「金持ちってすごい」ってくらいにしか最初は思っていなかったが、その人にお世話になることが増え、その人の人柄に触れた時に、「お金持ちの人は自分が頑張ったからそれだけお金を稼げている訳で、その人が頑張った証だ」と思うようになった。そう思うと納得できたし本当の意味ですごい人だなと、今でも本当に尊敬している。

というように今回は"貯金"についてと"お金"についての話をした。
この2つについては価値観も大きく影響している。
私は彼女と出会い考えが変わった。それを実感できた。その時に思ったことを赤裸々に書いた。
また時間がたった時にどう自分の考えがシフトしているか、あとで読み返した時に楽しみ。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?