アイディアの見つけ方

久し振りに、『USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?』を読みました。ぱーっと読めた。

イノベーションフレームワークということを書かれていますが、①フレームワーク、②リアプライ、③ストック、④コミットメントをあげています。

①フレームワークは、戦略的にアイディアを探索する枠を作ることです。むやみに探すと大変なので、いったん探す範囲を狭めるわけです。戦略・数学・マーケティングという三つのフレームを挙げています。

②リアプライは、別のアイディアを持ってくることです。パクるのではなく、構造を当てはめるというところです。

③ストックは、自分の知識として、必要な情報をたくさん体験することです。著者は、自分で遊んでみて、何を求めてお客さんは来るのか、買うのか、を考える、と言います。

④コミットメントは考え抜くという、まあ、精神論のようなものです。でも、頭の片隅でも考えていることで、ふっとアイディアの神様が下りてくることがある。

ストーリー的に、USJ施策を見た後で、これらがどれだったのか、というのを考えてみると、おもしろいかもしれない。

というか、久し振りに読んで、USJの裏話的なものを見られて、普通におもしろいんですよね。この本。

ここから先は

0字

私の個人的な身辺雑記

¥100 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?