歌詞を変換してみる実験
歌詞を書くのにスランプになっている、一定のイメージがまとわりついて、暗い曲になってしまう、そういう話を某方から聞きました。どうしたら、暗さから離れられるのか。
音楽では、メジャーコードとマイナーコードを行き来して、明るくも暗くもできますが、歌詞では、あまりそういう操作をする、ということを聞きません。
ということで実験。
これは、私が大学生くらいに書いた、演歌風の曲の歌詞です。ただの黒歴史でしかありません。
歌詞を読む限り、何を言いたいのか支離滅裂ですが、ひとまず、悲恋である、ということはなんとなく分かる。なので、これを、恋が成就する話にしていきたい。
そう。実は、この実験は、物語を変えてしまおう、という試みでもあります。今回は、マイナーからメジャーへ。ネガティブからポジティブへ。
なので、ネガティブなワードを拾っていきます。
太字にしたところが、ネガティブなワードである、とひとまず考えます。これは、人によって違うと思うので、私の場合はこうだった、というだけです。
まず、たばこ。今どきは、たばこを吸う人は迫害されます。私の吸っていた頃は、迫害され始めた頃でもあったわけですが、ひとまず、たばこは使わないことにしようと考える。何にするかは少し後回し。
十五夜。月。夜ですね。なんかしんみりしてしまう。だから、昼にしよう。太陽にしてみましょう。きらめかせてもいい。
太陽なので、その前のたばこも、もう少し華やかなものにしてみましょう。花束なんてどうでしょうか。風はそのまま使ってみます。
センスがないですね。でも、とにかく、これは実験なので、我慢してください。元の歌詞がセンスがないわけですから。いや、誰が作ったんですかね、あたしだ。
続いて、幼いあなた煙にむせぶ。かわいそうですね。子どもの前でたばこでも吸っていたのでしょうか、過去の私は。いえ。大学生の時に、高校生のお嬢さんの前で吸っていて、臭いです、と言われた、それが元になっていたりする。まあ、そういうこともあった。
ともかく、煙にむせぶより、花の香りをかいでもらいましょう。その方がいい匂いですから。
僕の趣味ですが、あなたよりきみの方が距離が近いので、そうしてみました。その意味では、最後の行のあのというのは遠いも遠い。あのぬくもりはかえらないなんて寂しいにもほどがある。だから、まずは距離を近くするために、あのをこのに変える。かえらない、はどうしましょうか。もういっそ、べたにしてみます。愛しましょう。
さて。ここまでの経過を踏まえて、変更された歌詞を示します。
まだ、少し、間の2行。3行目と4行目が浮いています。だから、少し操作をしましょう。
まず、4行目。再び二人は会えますか?を変えましょう。このぬくもりを愛してる、という歌詞、もう目の前にいる気がしませんか?だから、会えるではなく、見つめる、くらいにしてみましょう。二人見つめる。見つめ合う。そういう感じで。
なんだか、エロティックですね。その前の歌詞。あなたの笑顔が離れないも変えていきます。まずは、あなたをきみに変える。人称の統一です。そして、離れない、ではなくて、もう少し、目の前の笑顔に対して、何かしたい。いや、かわいいんだよ、彼女は!となりたい。でも、この後、見つめ合うわけです。二人は。だから、あまり、笑顔の感想にしすぎると、見つめ合う二人が主語にならない。私ではなくて、二人が主語っぽくなるように、客観的な表現にでもしてみたい。なんだか、移人称的ですが。
文字数が、元の歌詞が7+5なので、少し苦しいですが、まあ、こんな感じにしましょう。
さあ!すべての歌詞が変換されました。並べてみましょう。
ええ。意味の分からない歌詞なのは相変わらずですが、とにかく、マイナーからメジャーへの変換はできたのではないでしょうか。未練のある愛、悲恋が、なんとなく、二人愛し合っている、そういう感じに変わったのではないかと思います。
さて。
実験はこれで終わりです。もう少し、物語的にどうするか、ストーリーの話にまで踏み込んでみると、おもしろいのかもしれませんが、ひとまずはここまでにしましょう。私の、支離滅裂な歌詞にはストーリーも何もないので、新たにストーリーを付加することなんてできないんです、ということではないですよ。
Fin
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?