見出し画像

ミリオン10thAct-2Day2にいきました

めっちゃ楽しかったです。感想というより日記なので、そういうのを求めている方には面白みがないと思います。

正直な気持ちとしては、教えてlast note…を現地で聴けたらいいな……という邪念があったのですが、結果的に満足しました。
なぜかというと、アリーナのほとんど中央という席を引いたので、センターで前を向いてやってくれるフリ全部がこちらを向いているからです。
あとは、WaWoNの時点で、不思議な天啓によって「次の曲はFragranceしかないな」と思ったので覚悟ができていたのもある。なにを言っているか分からないと思うのですが、オタクの文章はだいたい幻覚とお気持ちなので勢いで書いてしまいます。

化粧台のフリ本当に良かった。
自分が好きなフリは「励ましてくれたmilky way」のところです。顰蹙を買うと思うのでやりませんが、一緒にくるんってやりたい。ごめんなさい、ペンライトちょっとくるんってしてるかも……
ゆんこんとちょうちょさんがよくコソコソ話でニコニコしてたのも良かった。現地でモニターに映ってないところを見たい人の数に対して目の数が追いついていない。

ただ、自分の縦列はなぜか(自分を含め)みんなわりと背が高く、つらかった(し、後ろの人もつらかったと思う)。
ゆんこんがよくいる下手側がほとんど見えなくて悲しかった。
あと、銀テが届かない範囲だった。両隣のブロックには降ってたのに……アリーナ前の方とわかって銀テ保管ケース持っていったのに……

交通事情のはなし

メッチャ話題になったポートメッセなごやの交通事情ですが、自分は車で向かいました。Day1が配信視聴だったので、帰りの電車のヤバさが事前にわかったのは良かった。

9時過ぎに駐車場についたのですが、ちょうど3階(歩行者出口、トイレ、精算機のある階)に停められました。週末はレゴランドへ行く家族もたくさんいるみたいです。
高速の料金所を出てすぐに専用の入場レーンがあります。すごい。
土日祝日はMax料金が1500円なので、Maxになった時点で精算を済ませてしまうと、ライブ後に並んで精算しなくて済むようです。係の人に聞いたら教えてもらえたので、常用していいTipsかはわからないのですが……
帰りの出口(高速側)は出てすぐに信号があるので、混むと動かなくなってしまうんだろうな……と思います。ちゃんと出口(下道側)からの迂回路の告知などあるので、算段をつけておくとよさそうです。

駐車場自体は天井があって開口部も広いので、ぐうぜん無風でもない限りはわりと快適でした。加えて、トイレもあるので、でらますミリオンで名古屋を巡ったあとの荷物置き場・着替え置き場としてメチャクチャ助かりました。
普通の状態ならあおなみ線も20分ぐらいで快適に座って名古屋まで行けます。少なくとも自分の住んでる地域のJRよりは運行本数多いので……

耳栓をつけてみたはなし

最近、ライブ用耳栓が話題になったので今回は自分も装備してみました。
よくおすすめされてる‎AZLAというやつです。ライブではクローズドモードがいいということなので、その状態でライブを観ました。

結果としては、ステージのパフォーマンスを観る分にはあったほうがいいと思いました。
空調の音やちょっとしたザワザワ声はほとんど聞こえなくなって、ステージの音はマイルドになって届きました。
変な喩えをすると、氷枕を直に使うのと、タオルにくるんで使うぐらいの差があります。

ただ、周りの人のコールがほとんど聞こえません。
貫通するのは会場の多数が自信を持って大声を出すコールぐらいでした。
今回のライブでいうと、WaWoNの「Wa Wo N!」コールが本当に何も聴こえなかったです。最後だけ微かに聴こえたかも。もちろん直後のフッフーはバッチリ聴こえてます。
画面に出てるからコール要請だな!って思ったらびっくりしました。空気読めないハブられ陰キャみたいになっちゃった……アハ……

周囲の声量がわからないことに加え、もちろん自分の声量もわからないので、コールに自信アリでないと、ちょっと困惑してしまうかもしれません。
もしまたライブに参加できる機会があれば、オープンモードを試してみようと思います。コンサートではこちらのモードがいいらしいです。

当然ですけど重低音は容赦なく内臓を揺さぶってくるので、ライブ後半には疲労度のギャップに笑ってしまった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?