最近の記事

BackLiftのバンTをBaseで買ったら、ヘビンくんのサインカードついてた!これめっちゃ嬉しい!Tシャツも好きだし、大事にしちゃうよ

    • 「パートナーシップ」の観点で見ると、本当につい最近結婚してみるのもおもしろいかなと思うようになった。1on1で深く対話して、関係性そのものをより高次元に引き上げる作業が、すごく面白そう。引き受ける責任以上に価値ある馬・経験なんじゃないかなと。

      • 1つ、1年弱やっていた大きな仕事に区切りがついた。多くの反省、学びの中でも特に人間関係にまつわるものが心に残る。自分だけではどうにもならない何かを相手に、関係性とかパーソナリティ、お互いの状況など無数のパラメータを考慮して協働の仕方を考えねばならない難しさは筆舌に尽くしがたい。

        • すごい悪口ばっかり言って申し訳ないな...とはいつも思ってるんですよ、なんだけど現実を変えられないくらいの能力に絶望を感じてもいて。

        BackLiftのバンTをBaseで買ったら、ヘビンくんのサインカードついてた!これめっちゃ嬉しい!Tシャツも好きだし、大事にしちゃうよ

        • 「パートナーシップ」の観点で見ると、本当につい最近結婚してみるのもおもしろいかなと思うようになった。1on1で深く対話して、関係性そのものをより高次元に引き上げる作業が、すごく面白そう。引き受ける責任以上に価値ある馬・経験なんじゃないかなと。

        • 1つ、1年弱やっていた大きな仕事に区切りがついた。多くの反省、学びの中でも特に人間関係にまつわるものが心に残る。自分だけではどうにもならない何かを相手に、関係性とかパーソナリティ、お互いの状況など無数のパラメータを考慮して協働の仕方を考えねばならない難しさは筆舌に尽くしがたい。

        • すごい悪口ばっかり言って申し訳ないな...とはいつも思ってるんですよ、なんだけど現実を変えられないくらいの能力に絶望を感じてもいて。

          解けない問題にぶち当たった時、そもそも解ける構造になっていない。

          解けない問題にぶち当たった時、そもそも解ける構造になっていない。

          https://www.youtube.com/watch?v=8U-ER4iPBXY&t=14s 十分な情報を得られ、一人で思考を整理できるなら雑談じゃないほうが速い気がする。時間がないときとか、構造が見えずにどこから着手していいかわからない場合は雑談、QAしながらざっくりアウトラインを掴む、みたいな使いわけをしてます。

          https://www.youtube.com/watch?v=8U-ER4iPBXY&t=14s 十分な情報を得られ、一人で思考を整理できるなら雑談じゃないほうが速い気がする。時間がないときとか、構造が見えずにどこから着手していいかわからない場合は雑談、QAしながらざっくりアウトラインを掴む、みたいな使いわけをしてます。

          変化を起こすこと自体を目的にしてはいけない...とは思いながらも目の前に好ましくない事象があるとき、いかにして変化を起こせるのか?を考えてしまう。困難が問題や構造の複雑さに起因しているとき、どうしても無力を感じる...が、変化をおこなさねばならない...の堂々巡り。

          変化を起こすこと自体を目的にしてはいけない...とは思いながらも目の前に好ましくない事象があるとき、いかにして変化を起こせるのか?を考えてしまう。困難が問題や構造の複雑さに起因しているとき、どうしても無力を感じる...が、変化をおこなさねばならない...の堂々巡り。

          https://gekirock.com/news/2020/07/waterweed_pay_for_the_future_now.php pay for the future now.激ロックのツイートでこの活動を知った。ライブバンドにとってライブできないのがとても痛いのはよくわかる。お金以外で、なにか応援できることはないだろうか?

          https://gekirock.com/news/2020/07/waterweed_pay_for_the_future_now.php pay for the future now.激ロックのツイートでこの活動を知った。ライブバンドにとってライブできないのがとても痛いのはよくわかる。お金以外で、なにか応援できることはないだろうか?

          awsは、ビジネスロジックとインターフェースの分離をほとんど?のサービスで実現している。インターフェースは、おそらく一層ではなくAPI、SDK、およびそれらの組み合わせを提供している。APIをベースに複数の層を設けることで効率的に関連ツールを提供している?

          awsは、ビジネスロジックとインターフェースの分離をほとんど?のサービスで実現している。インターフェースは、おそらく一層ではなくAPI、SDK、およびそれらの組み合わせを提供している。APIをベースに複数の層を設けることで効率的に関連ツールを提供している?

          個別具体の、業務同士の間に落ちるタスクを拾う役割を担っていて、果たしてチームとして機能してないのではないか?と感じた…が次の瞬間、自分が接合の役割として機能しているからこそ各所のタスクに集中してもらえてるのかもしれないとも思った。

          個別具体の、業務同士の間に落ちるタスクを拾う役割を担っていて、果たしてチームとして機能してないのではないか?と感じた…が次の瞬間、自分が接合の役割として機能しているからこそ各所のタスクに集中してもらえてるのかもしれないとも思った。

          ピープルウェアの主題は「ソフトウェアの問題は社会学的なものだ」だと理解している。 最近この主題は実にそうだと実感する場面が多い。もしそうだとするなら、ソフトウェアにまつわる巧拙はすべてヒトに関わるもので、 もはやソフトウェアというクールなサムシングは存在しないのではないか?

          ピープルウェアの主題は「ソフトウェアの問題は社会学的なものだ」だと理解している。 最近この主題は実にそうだと実感する場面が多い。もしそうだとするなら、ソフトウェアにまつわる巧拙はすべてヒトに関わるもので、 もはやソフトウェアというクールなサムシングは存在しないのではないか?

          はじめてのつぶやき

          はじめてのつぶやき