見出し画像

膝上テーブルを購入してみた話。

買ってしまいました、膝上テーブル。
ベッドに寝ている時やソファに座っている時など、膝上に物(本や小型パソコンなど)を乗せるための道具です。
私の買ったテーブルは小型で、裏にクッションがくっついています。Bluetoothキーボードが乗るし、滑り止めもあるし、これは使いやすそうです。

欲しい、と思ったきっかけ

Bluetoothキーボードを買った時の記事に書いたように、それを使う時の唯一と言っても良い悩みが不安定さだったのですが、突然閃きました。

「前に読んだブログで膝上に乗せるテーブル紹介してたじゃないか!」

Twitterでフォローさせて頂いている方のブログで以前、膝上テーブルを購入したという記事が書かれていたのを思い出したのです。
というわけで記事を遡って探し、読み返しまして。そしてアマゾンに飛び……ぽちっとな、と。買っちゃいました。

実物の紹介

私が購入したのは、こんなタイプです。

画像1

iPhoneの代わりに小さなスケジュール帳を乗せたのは、キーボードに付属していたカバー兼台兼スマホ&タブレットスタンドです。
少し傾いていて、そこに滑り止めがあるのが良し。

裏側はこんな感じでクッションが付いています。

画像2

色が派手ですね……。
でも青が好きなのと、汚れにくそうなので選びました(クッションの色柄は選べましたが、他はシックな無地でした)。
中はマイクロビーズで、膝に乗せた時のフィット感もあります。

買ったからには活用するしかない

元々ワイヤレスキーボードを快適に使おうと言う考えから購入したので、これはキーボードと共にガンガン使うしかありません。
ものすごく長いnoteを書くのも良いですし、長編でエッセイや小説も書けそうだし。まあ、その前に中身がないと何も書けないのですが。

それにしても、買っておいてから言うのも何ですが、テーブルに開いている穴は何のためなんでしょう。
充電用ケーブルを通すとか?
持ち手にするとか?(今は取り敢えず持ち運びの時の持ち手にしています)

ちょこっとでも気紛れにでも、サポートしてくだされば励みになります。頂いたお気持ちは今のところ、首里城復元への募金に役立てたいと思います。